トップQs
タイムライン
チャット
視点
山村順次
ウィキペディアから
Remove ads
山村 順次(やまむら じゅんじ、1940年(昭和15年)- 2021年(令和3年)11月22日)は、日本の地理学者、元城西国際大学観光学部客員教授、千葉大学名誉教授。日本温泉地域学会名誉会長。日本における観光地理学の草分けであり、おもに温泉観光地域を対象とした観光地域論を専門としている[1]。
略歴
- 1940年(昭和15年) - 大分県別府市に生まれる
- 1963年(昭和38年) - 広島大学文学部地理学科卒業[2]
- 1968年(昭和43年) - 東京教育大学(筑波大学の前身)大学院理学研究科博士課程単位取得、千葉敬愛短期大学専任講師[2]
- 1969年(昭和44年) - 京教育大学から理学博士号を取得[3]、大東文化大学助教授[2]
- 1974年(昭和49年) - 文部省初等中等教育局 教科書調査官[2]
- 1983年(昭和58年) - 千葉大学教育学部教授となる。
- 2006年(平成18年) - 千葉大学名誉教授及び城西国際大学観光学部教授となる。
- 2010年(平成22年) - 城西国際大学観光学部客員教授となる。
- 2012年(平成24年) - 日本温泉地域学会常務理事となる。
- 2021年(令和3年) - 死去。叙正四位、瑞宝中綬章追贈。
おもな著書
単著
共著
- (浅香幸雄との共著)観光地理学、大明堂、1976年
編著
Remove ads
出典
参考文献
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads