トップQs
タイムライン
チャット
視点

山脇正男

大日本帝国陸軍軍人 ウィキペディアから

Remove ads

山脇 正男(やまわき まさお、1894年明治27年)3月23日[1] - 1961年昭和36年)10月5日[1])は、大日本帝国陸軍軍人。最終階級は陸軍中将。

概要 山脇 正男, 生誕 ...

経歴

1894年(明治27年)に高知県で生まれた[1]陸軍士官学校第28期、陸軍大学校第37期卒業[1]1936年(昭和11年)に陸軍習志野学校教官に就任し[2]1938年(昭和13年)に陸軍砲兵大佐に進級[2]1939年(昭和14年)に野戦重砲兵第5連隊長を経て[2]1940年(昭和15年)に第22師団参謀長に就任し[2]日中戦争に出動[1]杭州に駐屯し、討伐戦の指揮を執った[1]

1942年(昭和17年)に陸軍少将に進級し、1943年(昭和18年)に関東軍化学部長に就任[2]1944年(昭和19年)に三方原教導飛行団長に転じ[1]1945年(昭和20年)4月15日陸軍歩兵学校附となり[3]4月30日に陸軍中将に進級[2]5月23日には第160師団長に親補され[1]朝鮮群山に布陣し、終戦を迎えた[1]

1947年(昭和22年)11月28日、公職追放仮指定を受けた[4]

Remove ads

脚注

参考文献

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads