トップQs
タイムライン
チャット
視点

山階家 (侯爵家)

ウィキペディアから

山階家 (侯爵家)
Remove ads

山階家(やましなけ[1])は、山階宮菊麿王の第2王子で臣籍降下した山階芳麿が創設した華族侯爵[1]

概要 山階家, 家祖 ...

歴史

山階宮菊麿王の第2王子芳麿王は、1920年(大正9年)7月に請願に依り臣籍降下して山階の家号を賜り[2][3]、7月24日に華族の侯爵に列せられた[4]。芳麿は日本を代表する鳥類学者で、1942年(昭和17年)には山階鳥類研究所を設立した[1]。理学博士号を所持し、また陸軍軍人として陸軍中尉まで昇進した[2]。夫人は酒井忠道伯爵の次女壽賀子[2]

芳麿・壽賀子夫妻に実子はなく、1947年(昭和22年)3月31日に浅野長武侯爵の次男芳正が養子に入った。1961年(昭和36年)6月30日に一時山階家を離籍しているが、芳麿の死去の直前の1989年(平成元年)1月25日に再入籍し、1月28日に芳麿が死去すると山階家を継いだ[2]。芳正は防衛大学校創価大学の教授を務めた。

系図

系図は『平成新修旧華族家系大成 下巻』に準拠[5]
山階芳麿[† 1]
 
 
 
芳正[† 2]
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
茂正展正(浅野姓)

系譜注

脚注

参考文献

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads