トップQs
タイムライン
チャット
視点
岐阜県現代陶芸美術館
岐阜県多治見市にある美術館 ウィキペディアから
Remove ads
岐阜県現代陶芸美術館(ぎふけんげんだいとうげいびじゅつかん、Museum of Modern Ceramic Art, Gifu)は、岐阜県多治見市にある岐阜県運営の公立美術館。
セラミックパークMINOの中核施設として2002年10月12日に開館した。
概要
近現代の陶芸を専門としており、19世紀末以降の国内外における個人作家の陶芸作品、実用陶磁器、産業陶磁器を収集・所蔵し、展覧会を開催している。[1]
2008年(平成20年)に発足した日本の陶磁専門公立博物館で構成される組織「陶磁ネットワーク会議」の創立メンバーである[2]。
設備改修のため、2021年(令和3年)11月から休館し[3]、2022年(令和4年)9月17日から再開する。
博物館法上の博物館(登録博物館)である[4]。また、岐阜県独自の岐阜県まちかど美術館・博物館に登録されている。
建築
岐阜県現代陶芸美術館が存在するセラミックパークMINO全体が磯崎新による設計である。建物のタイルやレンガなどは地元陶磁器製品を多用されている。美術館展示室には、吊り免震構造で世界初となる「並進振子免震システム」を採用している[1]。
開館時間等
- 開館時間 10:00~18:00(入館は17:30まで)
- 休館日 月曜日(月曜日が休日の場合は翌日)・12月29日~1月3日
交通アクセス
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads