トップQs
タイムライン
チャット
視点

岐阜県警察学校

岐阜県警察の警察学校 ウィキペディアから

岐阜県警察学校map
Remove ads

岐阜県警察学校(ぎふけんけいさつがっこう、英語 : Gifu Police Academy(略称:GPA))は、岐阜県警察官並びに警察職員の養成、教育を目的に設置している機関。岐阜県警察本部の管轄であり、学校長には警視正または警視が任命される。

Thumb
岐阜県警察学校

沿革

  • 1881年明治14年) - 巡査教習所を設置。[要出典]
  • 1928年昭和3年) - 岐阜市夕陽ケ丘に警察練習所を開設[1]
  • 1936年(昭和11年)12月 - 岐阜市夕陽ケ丘に警察学校が移転[2]
  • 1948年(昭和23年) - 岐阜県警察学校に改称[1]
  • 1965年(昭和40年)9月25日 - 岐阜市三田洞東1丁目に校舎、寮(青雲東寮)を新築し、移転
  • 1977年(昭和52年) - 本館、寮を新築
  • 1997年平成9年) - 関市に校舎、寮など新築し、移転。

なお、岐阜市夕陽ヶ丘の旧・岐阜県警察学校の跡地は、移転後に岐阜県消防学校として活用されたが、1973年(昭和48年)各務原市川島に移転した[1]。跡地は岐阜県文化財保護センターに転用されている。

課程

  • 初任科教養
  • 初任補修科教養
  • 初任総合科教養
  • 各種専任科教養
  • 一般職員初任科教養
  • その他

施設

  • 本館(3階建)、体育館棟(2階建 アリーナ・武道場・トレーニングルーム)、グラウンド(テニスコート2面併設)、大食堂、学生寮(4階建 青雲男子寮・青雲女子寮)、模擬交番、模擬家屋、射撃場など
  • 全寮制。寮室は主に初任科は個室、専任科は相部屋(4人部屋)。

行事

  • 岐阜県警察の新人警察官・職員(初任科生)が参加する行事に「金華山早駆競走」がある[2]。1937年(昭和12年)に第1回が開催された[2]。スタート地点は金華山の山麓の岐阜県歴史資料館前で、1936年(昭和11年)に警察学校が移転した地であり、第二次大戦中の中断をはさんで毎年4月に実施されてきた(秋採用があれば10月にも実施)[2]。ゴールは金華山山頂で当初はルートは自由だったともいわれるが、山の保護のためコースは七曲り登山道に固定された[2](全長約1,765m、標高差305m)。

所在地

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads