トップQs
タイムライン
チャット
視点
岡山医療生活協同組合
ウィキペディアから
Remove ads
岡山医療生活協同組合(おかやまいりょうせいかつきょうどうくみあい、 英: Okayama Health Coop )は、岡山県下全域(病院は主に岡山市中区)にて活動する生活協同組合(医療生協)。医療専門家との協同によって問題解決のために運動する、消費生活協同組合法に基づく住民の自主的組織である。全日本民主医療機関連合会(民医連)加盟法人[1]。
Remove ads
組合員数・出資金
沿革
(この節の出典[3])
- 1952年(昭和27年) - 岡山市医療生活協同組合(のちの岡山医療生協)創立(組合員306人、出資金10万円)。岡山大衆診療所開設。
- 1960年(昭和35年) - 岡山協立病院(100床)オープン。組合員健診開始。
- 1963年(昭和38年) - 岡山協立病院増床(116床)
- 1964年(昭和39年) - 出資金1000万円突破
- 1966年(昭和41年) - 岡山協立保育園開園
- 1976年(昭和51年) - 出資金1億円突破
- 1979年(昭和54年) - 組合員1万人突破
- 1983年(昭和58年) - 岡山協立病院が総合病院に(372床)。新出資金制度への移行、組合員健診開始。
- 1984年(昭和59年) - 定款地域を全県とし、岡山市医療生協から「岡山医療生協」に。
- 1989年(平成元年) - せいきょう駅元診療所(旧西診療所)新築オープン。
- 1991年(平成3年) - 組合員3万人、出資金5億円突破。
- 1993年(平成5年) - コープ西大寺診療所オープン。訪問看護ステーションさくらんぼ開設 。
- 1994年(平成6年) - 岡山東中央病院が岡山医療生協の傘下に。訪問看護ステーションコスモス開設。
- 1998年(平成10年) - わかくさ診療所オープン。ヘルパーステーションわかくさ開設。
- 1999年(平成11年) - コープみんなの診療所オープン。
- 2001年(平成13年) - 医療生協会館コムコム完成。
- 2003年(平成15年) - 在宅福祉センター倉田開設。
- 2004年(平成16年) - 在宅福祉センター福浜開設。
- 2006年(平成18年) - グループホーム はとぽっぽ開設。
- 2007年(平成19年) - 岡山医療生協ISO9001認証取得。
- 2011年(平成23年) - せいきょう玉野診療所開設、グループホーム福浜開設。
- 2013年(平成25年) - ケアプラン玉野開設。
- 2016年(平成28年) - コープ倉田歯科開院、コープ大野辻クリニック開院。
- 2018年(平成30年) - ISO9001:2015認定取得(全事業所)
Remove ads
岡山医療生協関連施設
- 病院
- 診療所
- コープ大野辻クリニック - 岡山市北区今3丁目26番28号(コープ大野辻 2階)
- コープ西大寺診療所 - 岡山市東区西大寺中2丁目20番33号
- 標榜診療科 - 内科[4]
- コープみんなの診療所 - 岡山市中区乙多見101番地4
- 標榜診療科 - 内科[4]
- せいきょう玉野診療所 - 玉野市羽根崎町5番10号
- 標榜診療科 - 内科[4]
- 歯科診療所
- コープ倉田歯科 - 岡山市中区倉田680−1
- 訪問看護ステーションさくらんぼ - 岡山市中区赤坂本町8番10号(岡山協立病院 2階)
- 在宅福祉総合センター倉田 - 岡山市中区倉田668番地1
- 在宅福祉センター福浜 - 岡山市南区福富2丁目8番7号
- グループホームはとぽっぽ - 岡山市中区平井5丁目5番52号
- ケアプラン北長瀬 - 岡山市北区今3丁目10番10号 備前ビル 1階
- デイサービス虹の家 - 玉野市羽根崎町5番26号
- ケアプラン玉野 - 玉野市羽根崎町5番10号(せいきょう玉野診療所2階)
注釈
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads