トップQs
タイムライン
チャット
視点

岡山県立早島支援学校

岡山県早島町にある特別支援学校 ウィキペディアから

Remove ads

岡山県立早島支援学校(おかやまけんりつ はやしましえんがっこう)は、岡山県都窪郡早島町に所在する特別支援学校南岡山医療センターに隣接しており、病弱部門と肢体不自由部門を併設している。

概要 岡山県立早島支援学校, 過去の名称 ...

設置学部

  • 病弱部
  • 肢体不自由部
  • 訪問教育部
  • 派遣学級

沿革

  • 1951年9月(昭和26年) - 国立岡山療養所内(現・国立病院機構南岡山医療センター)で、療養中の教師により子どもへの補習教育が始まる。
  • 1960年1月(昭和35年) - 同療養所内の補習教育が都窪郡早島町立早島小学校・中学校の特殊学級(王山学園)として認可。
  • 1970年4月(昭和45年) - 王山学園が早島小・中学校の分校(王山学園)として認可。
  • 1973年4月(昭和48年) - 岡山県立(病弱養護)学校開設準備事務局を岡山県立烏城高等学校内に設置。
  • 1974年1月(昭和49年) - 岡山県立早島養護学校設置。
  • 1974年3月(昭和49年) - 第1期工事完成。
  • 1974年4月(昭和49年) - 岡山県立早島養護学校開校(病弱部:小・中学部)。
  • 1974年6月5日(昭和49年) - 開校記念式挙行。
  • 1975年4月(昭和50年) - 国立岡山療養所つくし病棟に派遣学級(重心部)を設置。
  • 1976年4月(昭和51年) - 病弱部に高等部を設置。
  • 1978年3月(昭和53年) - 屋内体育館完成。
  • 1979年4月(昭和54年) - 在宅訪問教育(小・中学部)開始。
  • 1981年3月(昭和56年) - 第2期工事(玄関・事務室・特別教室増築)完成。
  • 1982年11月(昭和57年) - 第4回中国・四国地区病弱虚弱教育研究岡山大会開催。
  • 1984年11月(昭和59年) - 創立10周年記念式挙行。
  • 1991年10月(平成3年) - 第32回全国病弱虚弱教育研究連盟研究協議会(岡山大会)開催。
  • 1993年3月(平成5年) - スロープ完成。
  • 1994年1月(平成6年) - 病弱部で通学生受け入れ開始。
  • 1994年4月(平成6年) - 創立20周年記念式挙行。
  • 1996年3月(平成8年) - 病弱部校舎改修・増築、肢体不自由部棟完成。
  • 1996年4月(平成8年) - 肢体不自由部開設。スクールバス(Aコース〈倉敷南〉、Bコース〈倉敷北〉)運行開始。学校給食開始。
  • 1996年6月5日(平成8年) - 肢体不自由部開設記念式挙行。
  • 1997年4月(平成9年) - 文部省指定交流教育地域推進事業推進校(1997~1998年度)。
  • 1999年4月(平成11年) - 高等部訪問教育試行的実施。
  • 2000年4月(平成12年) - 高等部訪問教育開始。
  • 2001年4月(平成13年) - 文部科学省指定特殊教育研究協力校(2001~2002年度)。学校評議員設置試行校となる。
  • 2001年8月(平成13年) - 第23回中国四国地区病弱虚弱教育研究岡山大会開催。
  • 2002年4月(平成14年) - 派遣学級(重心部)に高等部設置。スクールバスCコース(児島・妹尾方面)運行開始。学校評議員設置。学校自己評価開始。
  • 2003年12月(平成15年) - 新体育館完成。
  • 2005年7月(平成17年) - 肢体不自由部増築棟(北棟・渡廊下)完成。
  • 2006年1月(平成18年) - 創立30周年記念式挙行。
  • 2008年3月(平成20年) - ハイブリッド型発電システム完成。
  • 2008年4月(平成20年) - スクールバスDコース(総社方面)運行開始。
  • 2010年4月(平成22年) - 学校名を岡山県立早島支援学校に変更。
  • 2010年8月(平成22年) - 第32回中国四国地区病弱虚弱教育研究岡山大会開催。
  • 2014年6月(平成26年) - 創立40周年記念式挙行、記念コンサート開催。
  • 2018年4月(平成30年) - 文部科学省 医療的ケア実施体制構築事業 岡山県モデル校(2018~2019年度)。
  • 2019年2月(平成31年) - 医療的ケア実施体制構築事業 成果報告会開催。
  • 2019年8月(令和元年) - 第41回中国四国地区病弱虚弱教育研究岡山大会開催。
  • 2020年3月(令和2年) - 南棟長寿命化改修工事完成[1]
Remove ads

在籍者数

133名(2025年度)[2]

通学区域

  • 病弱部:岡山県全域
  • 肢体不自由部:岡山市(中山・高松・吉備・妹尾・福田・興除・足守・藤田・灘崎中学校区)、倉敷市(玉島東・玉島西・玉島北・黒崎・船穂・真備東・真備中学校区を除く)、玉野市、早島町
  • 訪問教育:倉敷市(玉島東・玉島西・玉島北・黒崎・船穂・真備東・真備中学校区を除く)、玉野市、早島町、岡山市(灘崎中学校区)
  • 派遣学級:南岡山医療センターつくし病棟に入院中の児童・生徒[1]

歴代校長一覧

さらに見る 代, 氏名 ...

[1]

Remove ads

所在地

〒701-0304 岡山県都窪郡早島町早島4063

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads