トップQs
タイムライン
チャット
視点
岡山県立林野高等学校
岡山県美作市にある高等学校 ウィキペディアから
Remove ads
岡山県立林野高等学校(おかやまけんりつ はやしのこうとうがっこう)は、岡山県美作市三倉田に所在する県立高等学校。
概要
- 林野高校は旧制林野高等女学校の流れをくむ県立普通科高校。2008年に創立100周年を迎えた。
沿革
- 1908年 - 倉敷女学校を倉敷尋常高等小学校に附設
- 1917年 - 倉敷町立倉敷女学校設置
- 1918年 - 町名の改称に伴い、林野町立林野実科女学校と改称
- 1920年 - 林野町立林野実科高等女学校となる
- 1928年 - 県営となり、岡山県林野高等女学校と改称
- 1948年 - 学制改革に伴い、岡山県立林野高等学校となる
- 1993年 - 家政科の募集停止
- 1995年 - 家政科閉科
- 2003年 - 普通科単位制に変更
- 2004年 - 岡山県立大原高等学校と統合
- 2007年 - 岡山県立江見商業高等学校と統合
- 2008年10月10日 - 創立100周年記念式典挙行
- 2019年 - 定員の5%について全国募集を開始
- 2019年 - 全国募集枠が定員の10%に拡大予定
学校祭
毎年9月上旬の土日に開催。愛称は「あがりん祭」。愛称の意味は、岡山県北の方言での「ちょっと家へ上がってお茶でも飲んで」の意味と、校地の前を流れる吉野川の愛称「あがた川」と林野高校の「林」の掛詞になっている。この名称は、2000年(平成12年)から使用されている。例年は、土曜日が文化祭、日曜日が体育祭になっており、両日とも一般開放される。 2012年(平成24年)度からは,文化祭2日,体育祭1日の日程に変更された。
著名な関係者
出身者
- あさのあつこ - 小説家、「バッテリー」原作者
- BOSE - スチャダラパー
- 新田佳浩 - クロスカントリースキー選手、2010年バンクーバーパラリンピック日本選手団主将
- 泉水文雄 - 神戸大学名誉教授、法学者
- 植月英俊 - 画家、教諭
- 大谷健太郎 - 映画監督
- 福島保 - ベネッセホールディングス代表取締役社長
- 春名直章 - 元衆議院議員(日本共産党)、日本共産党高知県委員長
- 井口尊仁 - 経営者、DOKI DOKI, INC.最高経営責任者
- マリッジスターこうもと - お笑い芸人
教職員
交通
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads