トップQs
タイムライン
チャット
視点

岡崎憲

日本の政治家 (1880-1942) ウィキペディアから

岡崎憲
Remove ads

岡崎 憲(おかざき けん、1880年明治13年〉11月30日[1] - 1942年昭和17年〉7月15日[2])は、日本政治家衆議院議員(2期)。

概要 生年月日, 出生地 ...

経歴

宮城県仙台市生まれ[3]1907年(明治40年)東京高等商船学校(現東京海洋大学)卒[2][4]東洋汽船に入り、外国航路の船長になる[5]。同時に海軍予備員となり、少佐となる[2]1920年大正9年)にイタリアジェノバで開かれた第2回ILO総会に出席[5]。帰国後は海員組合の創立委員となり、顧問に就任[5]。その後社会民衆党の結成に参加し、中央委員となる[5]1936年(昭和11年)の第19回衆議院議員総選挙で当時の神奈川1区から社会大衆党公認で立候補して当選した[5][6]翌年の総選挙でも再選[5][7]。いずれもトップで当選した[6][7]。1940年(昭和15年)に起きた反軍演説の対応を巡って、斎藤隆夫の衆議院における除名片山哲らとともに反対を主張し[8]、採決を棄権した[9]。しかし、最終的には党から、離党勧告を経て、除名された[8]。除名後は勤労国民党に参加したが、党は解散させられた[10]。その後は、片山らとともに鳩山一郎率いる同交会に加入した[11]1942年(昭和17年)の翼賛選挙には不出馬。同年7月15日死去。

Remove ads

脚注

参考文献

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads