トップQs
タイムライン
チャット
視点
岡順次
日本の実業家、政治家 (1877-1964) ウィキペディアから
Remove ads
岡 順次(おか じゅんじ、1877年〈明治10年〉4月2日[1][2] - 1964年〈昭和39年〉10月14日[2][3])は、日本の政治家、実業家。徳島県鳴門市出身。位階は従七位[4]。勲等は勲四等瑞宝章[4]。
Remove ads
経歴
板野郡撫養町(現在の鳴門市)で生まれた。公友会派に属した[5]。1911年(明治44年)10月1日から板野郡選出の徳島県会議員を務めた[2][6][注釈 2]。また、1915年(大正4年)10月12日から1918年(大正7年)12月25日まで第24代同副議長を、同日から1919年(大正8年)9月30日までと、同年10月14日から1920年(大正9年)5月11日まで第22・23代同議長を務めた[9][注釈 1]。その他、大津村長、徳島倉庫取締役、徳島民報社取締役会長、徳島毎夕新聞社長などを務めた[3]。
また、日露戦争に出征し、第11師団軍法会議判士を務め、陸軍輜重兵中尉に昇進した[3]。
1920年(大正9年)、第14回衆議院議員総選挙に徳島県第5区から立候補して当選し、立憲政友会に属して活躍した[4][5][10]。当選に伴い同年5月10日に県議を辞職した[11]。
1924年(大正13年)1月に政友本党に移った[10]。同月31日に退任した[10]。
1964年(昭和39年)10月14日、88歳で没する[5]。
Remove ads
脚注
参考文献
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads