トップQs
タイムライン
チャット
視点

岩手県立博物館

岩手県盛岡市にある博物館 ウィキペディアから

岩手県立博物館map
Remove ads

岩手県立博物館(いわてけんりつはくぶつかん、Iwate Prefectural Museum)は、岩手県盛岡市にある博物館1980年盛岡県制百年を記念して開館した。博物館法の登録博物館[2]である。

概要 岩手県立博物館Iwate Prefectural Museum, 施設情報 ...

盛岡駅より北東7キロとやや辺鄙な場所にあるが、晴れた日には2階のグランドホールから美しい岩手山が望める。

屋外に、重要文化財の民家、旧佐々木家住宅旧藤野家住宅を展示。また、県内の草木と岩石を集めた植物園と岩石園がある。

Remove ads

概要

建築概要

  • 建築名称 - 岩手県立博物館
  • 建築主 - 岩手県
  • 設計者 - 佐藤武夫設計事務所(現:佐藤総合計画
  • 規模 - 地下1階、地上2階
  • 敷地面積 - 53,113m2
  • 建築面積 - 5,192m2
  • 延床面積 - 12,052m2
  • 着工 - 1978年
  • 竣工 - 1980年
  • 構造 - RC造
  • 所在地 - 〒020-0102 岩手県盛岡市上田字松屋敷34
  • 受賞歴 - 第2回東北建築賞(1981年度)、第9回日本建築家協会25年賞(2009年度)[3]

不祥事

無断サンプル切り取り事件「Wの悲劇」

2014年、同館の調査により、当時の学芸課長によって、2001年から同館に預けられていた県内の自治体等が所有する発掘品等200点が、事前に連絡もなく、サンプリング調査のため、一部分勝手に切り取られ、勝手に樹脂で埋め合わせされていたことが発覚、2016年に当該課長は30点余りについて、文書で訓告処分を受けた。この事件は切り取られた形から「Wの悲劇」と呼ばれている[4]

アクセス

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads