トップQs
タイムライン
チャット
視点
岩手県道114号二戸停車場線
日本の岩手県の道路 ウィキペディアから
Remove ads
岩手県道114号二戸停車場線(いわてけんどう114ごう にのへていしゃじょうせん)は、岩手県二戸市を通る一般県道である。
概要
二戸駅の東口と二戸市中心部をつなぐ道路だが、二戸市中心部の福岡地区より南西の外れに位置しており、また馬淵川の河岸段丘のため全区間が坂道で占められている。
かつては二戸安代線(現:岩手県道6号二戸五日市線)の一部だったが、現在県道6号は国道4号に直接合流する形になっているため区間の一部が県道114号として認定され、残りの枋ノ木地区 - 大渕地区までの区間は市道になった。[要出典]
路線データ
- 実延長 : 310.4 m[1]
- 起点:二戸停車場[1](二戸駅)
- 終点:二戸市石切所[1](岩手県道274号二戸一戸線交点)
歴史
地理
交差する道路
- 岩手県道274号二戸一戸線(二戸市石切所字川原、終点)
沿線の施設など

- JR東日本東北新幹線・IGRいわて銀河鉄道 二戸駅
- 二戸駅前郵便局
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads