トップQs
タイムライン
チャット
視点

岩見沢インターチェンジ

北海道岩見沢市にある道央自動車道のインターチェンジ ウィキペディアから

岩見沢インターチェンジ
Remove ads

岩見沢インターチェンジ(いわみざわインターチェンジ)は、北海道岩見沢市にある道央自動車道インターチェンジである。

概要 岩見沢インターチェンジ, 所属路線 ...
Thumb
岩見沢IC(1985年)。国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成

岩見沢市及び栗山町の最寄りインターチェンジである。

Remove ads

歴史

  • 1975年(昭和50年)7月:岩見沢IC - 江別東IC間の岩見沢市下志文町付近にて試験盛土工事に着手[1]
  • 1978年(昭和53年):札幌IC - 岩見沢IC間着工[2]
  • 1983年昭和58年)
  • 1987年(昭和62年)9月18日 : 岩見沢IC - 美唄IC間が開通。
  • 2018年平成30年)12月 : IC番号を「4」から「36」に変更[注 1]
  • 2021年令和3年)7月1日 : 併設されていた岩見沢管理事務所が再編により廃止、管理区間の大半を札幌管理事務所・美唄IC - 奈井江砂川IC間北部の一部を旭川管理事務所に移管。[6]

周辺

工業団地
  • 南空知流通工業団地[7]
  • 道央栗沢工業団地[8]
教育機関
公園・スキー場

接続する道路

料金所

  • ブース数:8

入口

  • ブース数:3
    • ETC専用:1
    • 一般:2

出口

  • ブース数:5
    • ETC専用:1
    • 一般:4

E5 道央自動車道
(35)江別東IC - (36)岩見沢IC - 岩見沢SA - (37)三笠IC

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads