トップQs
タイムライン
チャット
視点
岩間陽子
日本の政治学者 (1964-) ウィキペディアから
Remove ads
岩間 陽子(いわま ようこ、1964年 - )は、日本の国際政治学者。政策研究大学院大学教授。専門は国際政治学、ドイツ政治外交史。博士(法学)(京都大学、1997年)。兵庫県神戸市生まれ[1]。
学歴
研究歴
著書
単著
- 『ドイツ再軍備』(中央公論社〈中公叢書〉, 1993年)
- 『核の一九六八年体制と西ドイツ』(有斐閣, 2021年)
共著(部分執筆)
翻訳
論文
- 「ベルリン危機とアイゼンハワー外交――『大量報復戦略』の限界(1・2)」『法学論叢』141巻1号/142巻3号(1997年)
- 「冷戦後のドイツの安全保障政策」『新防衛論集』27巻1号(1999年)
- 「ドイツの安保政策の変化と連邦軍改革」『国際安全保障』29巻3号(2001年)
- 「ドイツの安全保障政策と新たな課題」『国際問題』509号(2002年)
- 「国際安全保障における多国間主義」『国際政治』133号(2003年)
- 「NATO/EU拡大とドイツの安全保障政策」『国際問題』537号(2004年)
- 「ドイツ『新世代』政権の誕生とその将来」『海外事情』53巻12号(2005年)
- 「拡大するNATO/EUとヨーロッパの安全保障政策」『国際問題』555号(2006年)
- 「拡大するドイツ連邦軍の活動」『国際安全保障』34巻3号(2006年)
- “Globalization of Security and Europe”『ヨーロッパ研究』6号(2007年)
Remove ads
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads