トップQs
タイムライン
チャット
視点

岸田光太郎

台湾基隆に居住した材木商人 ウィキペディアから

Remove ads

岸田 光太郎(きしだ こうたろう、1872年明治5年〉4月[1] - 没年不明)は、台湾基隆に居住した日本人で、材木商人[注 1]。岸田材木店創業者[4]

政治家の岸田文雄宮澤洋一の曽祖叔父。岸田幾太郎は兄、岸田正記岸田正次郎は甥にあたる。

経歴

岸田忠次郎の三男として広島県賀茂郡西志和村(現東広島市)に生まれる[1]。岸田家は代々農業を営んでいた[1]。郷里の小学校に入って普通学を修め、父業を助けて郷里に暮らす[1]

日清戦争が終結し台湾が日本の領土に属すると、1897年(明治30年)3月に兄と共に台湾へ渡り、基隆市にて材木商を開業した[1]。同商店の開業当時は微々たる一商舗に過ぎなかったが、後に基隆屈指の材木商となった[1]

家族・親族

岸田家
  • 曽祖父:直五郎 - 農業、新出屋初代当主
  • 祖父:柳平 - 農業、新出屋二代目当主
  • 父:忠次郎 - 農業、新出屋三代目当主
  • 母:さみ
  • 妻:タス(広島、岡田彦太郎の長女)[5][6]

脚注

参考文献

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads