トップQs
タイムライン
チャット
視点
西志和村
日本の広島県賀茂郡にあった村 ウィキペディアから
Remove ads
西志和村[1](にししわむら)は、広島県賀茂郡にあった村である[2]。
地理
東は本郡東志和村、西は安佐郡狩小川村に連り、南は安芸郡上瀬野村、北は高田郡三田村に接し、東南は瀬野川を以て本郡川上村と境し、東北は同郡志和堀村、西南は安芸郡下瀬野村と隣する[3]。『和名抄』、賀茂郡志芳郷の西部に当たる[2]。
沿革
行政
村長
助役
収入役
- 藤野見一[1]
人口
1912年末の戸数・人口は、910・5657[6]。1930年に刊行された『市町村治績録 改訂第2版』によると、戸数820、人口3850[1]。
経済
産業
農産、工産、林産、畜産あり[2]。1930年に刊行された『市町村治績録 改訂第2版』によると、蚕業276412円、畜産12111円、林産42480円、水産3410円、鉱産125円、その他159421円[1]。
- 農業
村民のほとんどは農業を営んでいる[3]。『大日本篤農家名鑑』によれば、西志和村の篤農家は矢野、土井、近藤、植木、池田、遠田、山中姓の人物がいた[7]。
地域
医療
『大日本医師名簿』によれば、西志和村の医師は石津静衛(内科医)[8]、大井俵(全科医)[8]、高橋幸、坪井義晴などがいた[9]。
教育
出身・ゆかりのある人物
脚注
参考文献
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads