トップQs
タイムライン
チャット
視点
島本昌弘
日本の漫画家 (1968-) ウィキペディアから
Remove ads
島本 昌弘(しまもと まさひろ、Masahiro Shimamoto、1968年[1] - )は、兵庫県神戸市出身[2][3]のゲームクリエイター・グラフィッカー。
別名義は、「しましま〜〜〜」「しましま〜」「しましま」「SIMA SIMA」「島本マサヒロ」(しまもとマサヒロ)。「しましま〜」「しましま」については、制作ゲームにおけるクレジットのみならず、後述の漫画における作者名義として使用するほか、出版物のインタビューなどにおいてもこの名義で登場する[1][2]場合がある。
また、「島本 娼弘」名義でフィギュア原型師・造形作家としても活動している(自身のウェブサイトにおけるハンドルネームとしても、この名義を使用)[3][4]。
Remove ads
来歴・人物
1991年、ナムコに入社。入社直後『スーパーファミスタ』(1992年3月発売)の制作にかかわる。その後主に『ファミスタシリーズ』のゲームデザイナー(企画者)などとして活躍する一方、漫画家として同シリーズの三頭身キャラクターをモチーフにした4コマ漫画『野球くん』を生み出し、ゲーム内で発行される架空のスポーツ新聞「ナムコスポーツ」(ナムコットスポーツ)や同社の広報誌などに執筆する。1997年から1999年の間、ゲーム雑誌『ファミ通PS』のナムコスポーツコーナーにおいても連載していた[5]。印刷物においては、概ね「しましま〜」または「しましま」の名義入りで発表している[6]。後に、実況パワフルプロ野球・パワプロクンポケットシリーズ(コナミ→コナミデジタルエンタテインメント)の藤岡謙治も広報誌やガイドブックでキャラクターモデルを使用した4コマ漫画を発表している。
トレーディングカードゲーム(アーケードゲーム)のデザイナーとしても活動している[7]。
Remove ads
詳細情報
要約
視点
ゲームソフト
- ファミスタシリーズ
- スーパーファミスタ(企画担当。「SIMASIMA」名義)
- スーパーファミスタ2(企画担当。「SIMA SIMA」名義)
- 架空チーム「ヤクタターズ」の監督「しましま」としても、架空スポーツ新聞「ナムコットスポーツ」の監督の一言欄に登場する。
- スーパーファミスタ3(『野球くん2』執筆。「しましま」名義)
- チームエディットモードの発掘選手(架空選手)の中で、近畿エリアの選手「しましま」として登場する(プロフィールは、25歳・兵庫県出身・右投げ右打ち・キャッチャー)。
- スーパーファミスタ4(グラフィック担当。「しましま〜〜〜」名義)
- スーパーファミスタ5(『魔球くん』執筆)
- ファミスタ'93(企画・グラフィック担当。「しましま」名義)
- ワールドスタジアムEX(サブ企画担当)
- ワールドスタジアム2
- ワールドスタジアム3
- ワールドスタジアム4
- ワールドスタジアム5
- ファミスタ64(キャラクターデザイン担当)
- ファミスタアドバンス
- ファミスタモバイル
- 幽☆遊☆白書シリーズ(同名の漫画・アニメを原作とし、1993年から1995年にかけて、ナムコがスーパーファミコン=SFC用ソフトとして全4作品発売していたシリーズ[8])
- 幽☆遊☆白書(SFC用ソフトシリーズ1作目)(1993年12月22日。企画・演出担当。「しましま〜」名義)
- 幽☆遊☆白書 特別編(1994年12月22日、上記シリーズの3作目。メイン企画担当。「しましま〜」名義)
- タイムクライシス(プレイステーション版)
- テイルズ オブ ファンタジア(プレイステーション版。「SPECIAL THANKS」としてクレジット)
- R4 -RIDGE RACER TYPE 4-(「JOGCON Project Team」の一員として、「島本マサヒロ」名義で参加)
- カムライ-神来-(2000年10月5日、当時のナムコから発売されたコンピュータRPG。奥田孝明とともにディレクター。「SCENARIO CONCEPT」としてもクレジット)
- ゼノサーガ エピソードI[力への意志](岡本進一郎とともに、ナムコからコ・プロデューサーとして制作に参加)
漫画
作詞
- いかすぞ!僕らの鈴木の唄
イベント
※いずれも、造形作家としてのもの。
- MIX JAM 〜金谷ゆうき・島本娼弘・加園誠〜3人の造形作家展
- 2003年6月28日から7月6日まで開催されたオリジナル造形の展示会。フィギュアの造形作家として参加[4]。
- C3 2003
- 2003年8月に開催されたホビーイベント。「C3 Launch(シースリーランチ)」と題した作品展示・販売コーナーにロボット造形作家として参加[11]。
Remove ads
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads