トップQs
タイムライン
チャット
視点

川上村 (樺太)

樺太にあった村 ウィキペディアから

川上村 (樺太)
Remove ads

川上村(かわかみむら)は、日本の領有下において樺太に存在した。現在の自治体名は「シネゴルスク(ロシア語表記:Синегорск)」。

概要 かわかみむら 川上村, 廃止日 ...

概要

炭鉱が存在した。交通機関としては川上線があり、豊栄郡豊北村の小沼駅まで通じていた。

1934年、日本初の恐竜の化石(ニッポノサウルス)が村内で発見されている。

歴史

村内の地名

大字「三井」

  • 川上炭山(かわかみたんざん)
  • 中山(なかやま)
  • 川上峠(かわかみとうげ)

[2]

地域

教育

以下の学校一覧は1945年(昭和20年)4月1日現在のもの[3]

  • 樺太公立川上国民学校

脚注

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads