トップQs
タイムライン
チャット
視点

川島健康福祉センター

ウィキペディアから

川島健康福祉センターmap
Remove ads

川島健康福祉センター(かわしまけんこうふくしセンター)は、岐阜県各務原市が管理・運営する児童・福祉施設である。

概要 川島健康福祉センター, 情報 ...

概要

  • かわしま子ども館(児童施設)と友愛の家(障害者自立支援施設)を併設する。
  • 元は羽島郡川島町が設置した川島町保健センターである。2004年平成16年)に川島町が各務原市に編入された際、川島健康福祉センターに改称している。

沿革

  • 1962年昭和37年)6月 - 助産婦による出産・育児施設の川島町母子健康指導センターとして開館[3]。建物は木造平屋建。
  • 1975年(昭和50年)5月 - 現在の建物が完成。同時に川島町母子健康センターに改称[4]
  • 1981年(昭和56年)4月 - 川島町保健センターに改称[4]
  • 1985年(昭和60年)3月 - 助産部門を閉鎖[5]
  • 2004年平成16年)11月1日 - 川島町が各務原市に編入される。同時に川島健康福祉センターに改称。

施設概要

1階
  • かわしま子ども館
  • 友愛の家(障害者小規模授産施設)
  • 学習室
2階
  • 会議室
  • 集会室
  • 調理室

利用案内

  • 所在地:岐阜県各務原市川島松原町405-5
  • 開館時間:8:30 - 17:15
  • 休館日:土日曜日、祝日、年末年始(12月29日 - 1月3日)

交通アクセス

各務原市ふれあいバス
  • 川島線「川島小学校前」バス停下車、徒歩で約5分。
岐阜バス
  • 笠松川島線「川島小学校前」バス停下車、徒歩で約5分。
名鉄バス
  • 一宮川島線、木曽川線「川島口」バス停下車、徒歩で約5分。

周辺施設

参考文献

  • 川島町ふるさと史料館 編『川島町史 追記 年表で綴る22年の歩み』川島町、2004年。
  • 川島町 編『川島町史 通史編』川島町、1982年。
  • 川島町保健センター 編『川島町保健センター運営の記録(昭和57年度)』川島町保健センター、1983年。

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads