トップQs
タイムライン
チャット
視点
川崎敏男
日本の科学者 ウィキペディアから
Remove ads
川崎 敏男(かわさき としお、1920年10月31日 - 2004年2月23日 )は日本の薬学者、九州大学名誉教授。専門は天然物化学。薬学博士(1952年)。兵庫県出身。
略歴
学歴
職歴
- 1944年7月:東京帝国大学医学部薬学科助手
- 1950年7月:九州大学医学部薬学科助教授
- 1957年4月 : 米国国立公衆衛生研究所(National Institute of Health)客員研究員
- 1960年6月:九州大学医学部薬学科教授
- 1974年4月:九州大学薬学部長
- 1984年4月:九州大学名誉教授
- 1984年4月:摂南大学薬学部教授
学外における役職
受賞歴・叙勲歴
- 宮田専治学術振興会学術奨励賞(第一回、1966年)「ステロイドサポニンに関する研究」
- 日本薬学会学術賞(1974年度)「配糖体、とくにオリゴグリコシドに関する研究」
- 勲二等旭日重光章(1995年)
家族
- 妻:喜久子(上原参良旧内務省官僚、弁護士の三女)
- 長男:川崎達男(NTTアメリカ代表取締役社長、電気通信普及財団理事長)
脚注
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads