トップQs
タイムライン
チャット
視点

川本達

ウィキペディアから

Remove ads

川本 達(かわもと とおる、1858年安政元年5月[1][2]) - 1940年昭和15年)1月24日[2])は、日本の政治家衆議院議員(1期)。

経歴

対馬国下県郡府中今屋敷町(のち長崎県下県郡厳原町、現・対馬市)生まれ[1]漢学を学ぶ。厳原町会議員、下県郡会議員、長崎県会議員上県郡仁田村(のち上県町、現・対馬市)、下県郡雞知村(のち雞知町美津島町、現・対馬市)各村長、第百二国立銀行頭取、対馬漁業組合頭取、対馬汽船会社社長となる[2]

1892年第2回衆議院議員総選挙において長崎6区から中央交渉会で立候補して当選、対立候補とは1票差の11票だった[3]。衆議院議員を1期務め、1894年3月の第3回衆議院議員総選挙は不出馬。1940年に死去した。

脚注

参考文献

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads