トップQs
タイムライン
チャット
視点

市原市立国分寺台西小学校

千葉県市原市にある小学校 ウィキペディアから

市原市立国分寺台西小学校map
Remove ads

市原市立国分寺台西小学校(いちはらしりつ こくぶんじだいにししょうがっこう)は、千葉県市原市西国分寺台にある公立小学校[1]文部科学省学校コードはB112210004654[2]、旧学校調査番号は121090。通称は西小(にししょう)[1]

概要 市原市立国分寺台西小学校, 国公私立の別 ...

概要

市原市北西部の五井地区に位置する[1]国分寺台の発展に伴う児童数の増加によって、市原市立国分寺台小学校から分離して設置された[3]。後年、さらに児童数が増加したことから市原市立国分寺台東小学校を分離している[3]

校庭の真ん中には樹齢約140年のクスノキが植えられている[4]。開校2年目の1984年4月に植えたもので、当時でさえ樹齢およそ100年の老木である[5]

沿革

概歴

1982年(昭和57年)に、市原市立国分寺台小学校から分離するかたちで市原市立国分寺台西小学校として開校した[3]。当初の規模は13学級、児童数476名であった[3]。1989年(平成元年)には、国分寺台小学校と当校のそれぞれ一部の通学区域を分離して市原市立国分寺台東小学校が開校している[3]。千葉県教育委員会および市原市教育委員会の推進校および研究校指定を各1回ずつ受けているほか、2010年(平成22年)には千葉県学校体育優良校となった[3]

年表

  • 1982年(昭和57年)4月1日 - 市原市立国分寺台西小学校として開校[5]
  • 1983年(昭和58年)3月 - 体育館を落成[5]
  • 1984年(昭和59年)
    • 3月 - 校舎を増築[5]
    • 4月28日 - クスノキを植樹[5]
  • 1989年(平成元年)4月1日 - 学区を分離し市原市立国分寺台東小学校が開校[5]
  • 1991年(平成3年)
  • 1993年(平成5年)10月 - 耕作実習畑を設置[5]
  • 2008年(平成20年)4月 - さくら学級を開設[5]
  • 2014年(平成26年)4月 - さくら学級2組を開設[5]
Remove ads

校則

校章

校歌

施設

Thumb
空中写真(2019年10月)
国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成

敷地

敷地の詳細は以下の通りである[6]

さらに見る 所在地, 所有者 ...

建物

敷地内に以下の建物が存在する[6]

さらに見る 棟番号, 棟名称 ...

併設施設

Remove ads

規模

2023年(令和5年)4月1日現在の学校規模は以下の通りである[1][7][8][9]

さらに見る 児童数, 学級数 ...

諸活動

児童会活動

部活動

2015年(平成27年)に男女陸上部が児童生徒スポーツ賞を受賞している[3]

年間行事

通学区域

以下の町丁字とその範囲を通学区域として指定している。

通学区域内施設

通学区域内の主な施設は以下の通りである。

中学校区

1982年度 - 1986年度

1987年度 -

隣接小学校区

アクセス

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads