トップQs
タイムライン
チャット
視点

市原市立鶴舞小学校

千葉県市原市にある小学校 ウィキペディアから

市原市立鶴舞小学校map
Remove ads

市原市立鶴舞小学校(いちはらしりつ つるまいしょうがっこう)は、千葉県市原市鶴舞にある公立小学校[1]文部科学省学校コードはB112210004556、旧学校調査番号は121074[2]。通称は鶴小(つるしょう)。

概要 市原市立鶴舞小学校, 過去の名称 ...
Remove ads

概要

市原市中部の南総地区に位置する。市原市では姉崎小学校八幡小学校戸田小学校牛久小学校と並んで最も古い小学校の一つで、2023年度で創立150周年を迎える[3]鶴舞城があった敷地にもともと所在していたが、一度隣接地に移転しており、しばらくしてから元の敷地には市原市立鶴舞中学校が開校している。その後、鶴舞中学校が閉校し、まもなく旧鶴舞中学校校舎を利用する形で元の所在地に戻ってきており、この場所が現時点での所在地となっている[1]

沿革

要約
視点

概歴

1873年明治6年)8月15日鶴舞東小学校が、翌年に鶴舞西小学校が開校した[4]。2校の統合時期は不明である[1]。開設当初の所在地は鶴舞東小学校が旧鶴舞藩藩主である井上正直の居城で、鶴舞西小学校が民家であった[4]1892年(明治25年)に大宮分教場と田尾分教場が設置され、1年生から4年生のうち池和田矢田下矢田在住者が前者で、田尾山小川在住者が後者で、5・6年生が本校で授業を受けた[5]。なお、どちらの分教場も現在は存在しない[5]1900年(明治33年)に鶴舞尋常小学校に改称[4]、同年に鶴舞高等小学校が設置される[4]。翌々年の1902年(明治35年)には田尾大宮尋常小学校が本校に吸収され廃校となり、本校は鶴舞尋常小学校に改称した[4]1908年(明治41年)に鶴舞高等小学校と鶴舞尋常小学校が合併して、鶴舞尋常高等小学校となった[4]。1910年(明治43年)に、隣接地に新校舎を建設して移転した。昭和に入り、1941年(昭和16年)の国民学校令施行に伴い鶴舞国民学校に改称[4]、戦後の1947年(昭和22年)には学校教育法施行により鶴舞町立鶴舞小学校[4]、1954年(昭和29年)南総町立鶴舞小学校の改称を経て、1967年(昭和42年)に現校名の市原市立鶴舞小学校と改称し現在に至る[4]。1973年(昭和48年)に、再び元の所在地である旧市原市立鶴舞中学校跡に移転した。1975年(昭和50年)には千葉県特殊教育センター研究協力指定校[4]、1978年(昭和53年)には交通安全教育研究優良校として千葉県教育委員長より表彰されている[4]

年表

  • 1873年(明治6年)8月15日 - 鶴舞東小学校開校[5]
  • 1874年(明治7年) - 鶴舞西小学校開校[5]
  • 1892年(明治25年)12月5日 - 大宮分教場と田尾分教場設置[5]
  • 1900年(明治33年)6月 - 鶴舞尋常小学校に改称[5]
  • 1908年(明治41年)12月 - 高等小学校が尋常小学校に併合し鶴舞小学校に改称[5]
  • 1910年(明治43年)11月 - 2代目校舎完成。
  • 1934年(昭和9年)2月 - 鶴舞少年赤十字発団式
  • 1941年(昭和16年)4月1日 - 鶴舞国民学校に改称[5]
  • 1947年(昭和22年)4月1日 - 鶴舞町立鶴舞小学校に改称[5]
  • 1954年(昭和29年)11月15日 - 南総町立鶴舞小学校に改称[5]
  • 1967年(昭和42年)10月1日 - 市原市立鶴舞小学校に改称[5]
  • 1973年(昭和48年)4月1日 - 旧市原市立鶴舞中学校校舎に移転[5]
  • 1979年(昭和54年)11月30日 - 旧市原市立鶴舞中学校跡地に4代目となる現校舎の供用開始[5]
  • 2016年(平成28年)4月1日 - 市原市立平三小学校と併合[5]

統合した学校

鶴舞小学校に統合した学校は以下の通りである[6][注釈 1][注釈 2]

さらに見る 学校名, 開校 ...
Remove ads

校則

校章

校歌

施設

敷地

敷地の詳細は以下の通りである[7]

  • 所在地:〒290-0512 千葉県市原市鶴舞708番地
  • 所有者:市原市
  • 敷地面積:16,131m2
  • 用途地域:指定なし
  • 指定建蔽率:60%
  • 指定容積率:100%
  • 取得価格:535,180,000円

建物

敷地内の建物は以下の通りである[7]

さらに見る 棟番号, 棟名称 ...
Remove ads

規模

諸活動

児童会活動

学校教育およびクラブ活動の実績として、1934年(昭和9年)に発団した鶴舞少年赤十字団は青少年赤十字JRCとして現存している[4]

部活動

2000年代からは水泳部の実績として、2000年(平成12年)に日本水泳連盟優秀賞を受賞しており[4]、2008年(平成20年)には小学校水泳大会南総・加茂地区大会で5大会連続優勝を記録している[4]。この5連覇の功績により、2008年度(平成20年度)市原市教育委員会スポーツ賞を受賞した[4]。2013年(平成25年)にはミニバスケットボール部が5連覇を達成し、再び市原市スポーツ表彰を受けている[4]

年間行事

通学区域

以下の町丁字とその範囲を通学区域として指定している[8]

通学区域内施設

通学区域内の主な施設は以下の通りである。

中学校区

隣接小学校区

アクセス

  • 上総鶴舞駅から徒歩29分
  • 小湊鐵道バス(牛06系統、牛07系統)
    • 「鶴舞病院入口」で下車、徒歩1分

脚注

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads