トップQs
タイムライン
チャット
視点
市川翠扇 (4代目)
日本の女性舞踊家 ウィキペディアから
Remove ads
四代目 市川 翠扇(いちかわ すいせん、1979年5月26日 - )は日本の日本舞踊家、女優。本名は堀越 智英子(ほりこし ちえこ)[1]。
来歴
歌舞伎役者の父・十二代目市川團十郎と着物デザイナー・コーディネーターの母・希実子との間に生まれる。兄に歌舞伎役者の十三代目市川團十郎白猿がいる。
2006年8月に日本舞踊市川流の三代目市川ぼたんを襲名。8月22日・23日に東京・三宅坂の国立劇場で行われた「市川流舞踊会」で襲名披露。父の團十郎と共に『鏡獅子』『京人形』を踊る[2]。
2008年、草彅剛主演の舞台『瞼の母』で女優デビュー[3]。
2019年8月3日に四代目市川翠扇を襲名[4]。前芸名の市川ぼたんは姪の堀越麗禾(家族共演時や舞踊家以外の仕事は本名を使用)が襲名。
出演
舞台
- 瞼の母(2008年、世田谷パブリックシアター)
テレビ番組
著作
- 『ありがとう、お父さん 市川團十郎の娘より』(扶桑社) 2015年1月 ISBN 978-4594070496
脚注・出典
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads