トップQs
タイムライン
チャット
視点

市立室蘭水族館

北海道室蘭市にある水族館 ウィキペディアから

市立室蘭水族館
Remove ads

市立室蘭水族館(しりつむろらんすいぞくかん)は、北海道室蘭市水族館である。

概要 市立室蘭水族館, 施設情報 ...

沿革・概要

1953年(昭和28年)6月21日に北海道初の水族館『北海道立水族館』として開館した。

1956年(昭和31年)に文部省より博物館相当施設の指定を受けた。

1962年(昭和37年)4月1日に北海道より室蘭市に移管され『市立室蘭水族館』として開館し、現在に至る。

2023年(令和5年)3月16日に室蘭民報社と室蘭市は、市立室蘭水族館のネーミングライツ(命名権)スポンサー契約を締結し、4月1日より「室蘭民報みんなの水族館(略称・むろみん水族館)」となった。正式名称として『市立室蘭水族館』は変更されていない。

日本動物園水族館協会には加盟していない。

現在の指定管理者は、一般社団法人室蘭観光協会である。

また、遊具施設もありメリーゴーランド観覧車などの有料施設がある。

日本で初めてアブラボウズの稚魚から成魚への飼育に成功し、シンボルフィッシュはアブラボウズとなっている。

アブラボウズ飼育展示数:若魚3点、成魚2点(※2024年4月現在)

Remove ads

主な飼育生物

施設・設備

  • 本館展示施設
    1階 クラゲ水槽6槽、半円形水槽、浅海系6槽、暖海系3槽、寒海系7槽、深海系6槽、企画展示水槽
    2階 熱帯魚水槽9槽、北海道周辺に分布する海獣類等のパネル、オウギハクジラ骨格標本
  • トドプール
    現在、飼育頭数は1頭。名前:『モグ』
  • アザラシプール
    ゴマフアザラシゼニガタアザラシがのんびりと泳ぐ。
  • フンボルトペンギンプール
    毎日2回行われる『ペンギンの散歩』では、コース上の障害物を上手に越えて行く様子が楽しめる。
  • 屋外タッチプール
    裸足になって入れる水深20cm程のプール。砂を敷いたプールには、ヒトデイソガニなどが展示されている。
  • 遊具(券売所にて利用券を購入)
    観覧車・ティーカップ・豆汽車・メリーゴーラウンド
  • コイン遊具
    バッテリーカー・動物バッテリーカー等
  • 休憩所
    授乳施設を併設している。
  • 室蘭水族館ビオトープ
    2018年11月完成。魚類飼育員が手作りした手掘りのビオトープ。

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads