トップQs
タイムライン
チャット
視点
市立室蘭水族館
北海道室蘭市にある水族館 ウィキペディアから
Remove ads
市立室蘭水族館(しりつむろらんすいぞくかん)は、北海道室蘭市の水族館である。
沿革・概要
1953年(昭和28年)6月21日に北海道初の水族館『北海道立水族館』として開館した。
1956年(昭和31年)に文部省より博物館相当施設の指定を受けた。
1962年(昭和37年)4月1日に北海道より室蘭市に移管され『市立室蘭水族館』として開館し、現在に至る。
2023年(令和5年)3月16日に室蘭民報社と室蘭市は、市立室蘭水族館のネーミングライツ(命名権)スポンサー契約を締結し、4月1日より「室蘭民報みんなの水族館(略称・むろみん水族館)」となった。正式名称として『市立室蘭水族館』は変更されていない。
日本動物園水族館協会には加盟していない。
現在の指定管理者は、一般社団法人室蘭観光協会である。
また、遊具施設もありメリーゴーランド、観覧車などの有料施設がある。
日本で初めてアブラボウズの稚魚から成魚への飼育に成功し、シンボルフィッシュはアブラボウズとなっている。
アブラボウズ飼育展示数:若魚3点、成魚2点(※2024年4月現在)
Remove ads
主な飼育生物
施設・設備
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads