トップQs
タイムライン
チャット
視点

市立稚内こまどり病院

北海道稚内市にある病院 ウィキペディアから

市立稚内こまどり病院
Remove ads

市立稚内こまどり病院(しりつわっかないこまどりびょういん)は、北海道稚内市にある公立病院国立療養所稚内病院を前身としており、2003年(平成15年)に国から稚内市に移譲され開院した。また、同院は内科の一般外来に加えて医療保険適用の療養型病院であり、入院患者の在宅復帰を促進している。

概要 市立稚内こまどり病院, 情報 ...
Remove ads

概要

病院理念

  • 「安全、安心、満足」をおとどけし、信頼される病院を目指します[1]

沿革

[2]

  • 1941年(昭和16年)12月 - 旧陸軍兵舎の一部を改造し、30名収容の陸軍病院として創設。
  • 1945年(昭和20年)12月1日 - 国立宗谷病院として開設。
  • 1950年(昭和25年)4月1日 - 結核療養所に転換し、国立療養所宗谷病院に改称。
  • 1951年(昭和26年)4月1日 - 国立稚内療養所に改称。
  • 1981年(昭和56年)4月3日 - 国立療養所稚内病院に改称。
  • 2003年(平成15年)
    • 2月13日 - 国と稚内市が国立療養所稚内病院の移譲契約を取り交わす。
    • 3月1日 - 市立稚内こまどり病院として開設。
  • 2022年(令和4年)3月31日 - 入院病床を休床。[3] [4]

診療科

  • 内科

関連施設

  • 市立稚内病院
    • 沼川診療所
    • 宗谷診療所
    • 上勇知診療所
    • 曲淵健康管理センター

脚注

参考文献

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads