トップQs
タイムライン
チャット
視点

布施栄明

ウィキペディアから

Remove ads

布施 栄明(ふせ しげあき、1925年大正14年〉11月7日 - 2009年平成21年〉7月31日)は、日本解剖学者、医師医学博士新潟大学歯学部口腔解剖学第一講座初代教授(初代)、新潟大学医学部解剖学第二教室教授(第3代)を経て、新潟大学名誉教授。日本解剖学会名誉会員。日本基督教団クリスチャン[1]

略歴

新潟県刈羽郡鵜川村(現 柏崎市)の代々医者の家系に出生[2][3]1943年昭和18年)3月に新潟中学校を卒業、1945年(昭和20年)3月に新潟高等学校を1年繰り上げ卒業、1949年(昭和24年)3月に新潟医科大学を卒業[2][4]

1950年(昭和25年)に新潟大学医学部解剖学第二教室(担任:小池上春芳教授)研究生に就任[2]、助手を経て1953年(昭和28年)4月に講師に就任[5]、6月に新潟大学から医学博士号を取得、1956年(昭和31年)3月に助教授に就任[2][5][6]1966年(昭和41年)8月に新潟大学歯学部口腔解剖学第一講座初代教授に就任[2][7]1972年(昭和47年)6月に新潟大学医学部解剖学第二教室第3代教授に就任[2][8]1980年(昭和55年)12月から新潟大学附属図書館旭町分館館長を兼任[9]1984年(昭和59年)11月から新潟大学附属図書館館長を兼任[10][注 1]1991年平成3年)3月に新潟大学を定年退官[2][12]、5月に新潟大学名誉教授の称号を受称[13]1995年(平成7年)に新潟リハビリテーション専門学校学校長に就任[14]

2009年(平成21年)7月31日午後2時43分に新潟市西区西新潟中央病院肝臓癌のため死去[15]83歳没

Remove ads

研究

栄典

家族・親戚

論文

脚注

参考文献

関連文献

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads