トップQs
タイムライン
チャット
視点

平和・民主・革新の日本をめざす全国の会

社公の日本共産党排除に反発した親共産派による野党共闘要求団体 ウィキペディアから

Remove ads

平和・民主・革新の日本をめざす全国の会(へいわ・みんしゅ・かくしんのにほんをめざすぜんこくのかい)、通称全国革新懇(ぜんこくかくしんこん)[2]は、1980年1月10日日本社会党(現・社会民主党)と公明党日米安保条約の堅持・自衛隊(合憲判断)容認・連立政権協議からの日本共産党の排除が含まれる社公連合政権構想合意(いわゆる「社公合意」)を結んだことを端緒に、翌1981年に日本共産党を含めた形での野党共闘・連立政権(革新統一を支持する容共革新派左派)が結成した日本の政治運動団体[3][4]

概要 略称, 設立 ...

2001年5月26日に「平和・民主主義・革新統一をすすめる全国懇話会」から改名[5]

Remove ads

概要

1980年に日本社会党(現・社会民主党)と公明党が結んだ社公連合政権構想合意(社公合意)により、社会党と日本共産党との社共共闘を中心とする革新統一が著しく困難になったことを期に、1981年に結成された。「思想・信条、政党支持の違いを超えた国民多数の革新的な運動の結集」として個人・団体と日本共産党が共同した一種の政治的統一戦線運動。

「平和・民主主義・革新統一をすすめる全国懇話会」という組織名だったが、2001年5月26日における第21回世話人総会以降は現在の名称へ変更[5]

共同目標

以下のような「三つの共同目標」を掲げている[1]

団体データ

  • 会員数:公称450万人
  • 地方組織:47都道府県、601地域、160職場、5青年組織(しんぶん赤旗2007年1月17日付け全国革新懇広告より)
  • 機関
    • 全国総会 - 意思決定機関
    • 代表世話人会 - 会を代表する
    • 常任世話人 - 代表世話人会を準備し確認事項を具体化する
    • 事務室 - 代表世話人会の下に日常業務を行う
  • 事務所:東京都新宿区四谷3-8 三橋ビル5階
  • 機関紙:全国革新懇ニュース
  •  : 月刊。購読料(送料含む)は1年間1800円。一部の価格は100円。

代表世話人

[6]

Remove ads

過去の世話人

Remove ads

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads