トップQs
タイムライン
チャット
視点

平田町立今尾小学校西島分校

岐阜県平田町にある小学校 ウィキペディアから

Remove ads

平田町立今尾小学校西島分校(ひらたちょうりつ いまおしょうがっこう にしじまぶんこう)は、かつて岐阜県海津郡平田町(現・海津市)に存在した公立小学校分校

概要 平田町立今尾小学校西島分校, 国公私立の別 ...

概要

  • 今尾小学校の分校であり、現在の海津市平田町西島に存在した。校区は西島、高田であった。
  • 校舎および校地は、1972年4月から1977年3月まで平田町立西島保育園(後に秋桜こども園に改称。現・今尾コスモスこども園)として使用された[1]

沿革

  • 1873年(明治6年)4月10日 - 安八郡高田村に郁文堂が開校。
  • 1876年(明治9年)
    • 3月 - 西島村に新築移転。
    • 12月 - 伊勢暴動の一揆隊により焼き払われ、校舎が全焼する。仮校舎で授業を行う。
  • 1878年(明治11年)3月 - 校舎を新築する。
  • 1886年(明治19年) - 西島簡易科小学校に改称する。西島村、高田村の児童が通学する。
  • 1897年(明治30年) -
  • 1903年(明治36年)8月25日 - 今尾尋常高等小学校に統合され、今尾尋常高等小学校西島分教場となる。
  • 1941年(昭和16年)4月1日 - 今尾国民学校西島分教場に改称する。
  • 1947年(昭和22年)4月1日 - 今尾町立今尾小学校西島分校に改称する。
  • 1955年(昭和30年)2月1日 - 今尾町の大部分(今尾・高田・三郷・仏師川・土倉・脇野・西島)と海西村が合併し、平田町が発足。同時に平田町立今尾小学校西島分校に改称する。
  • 1972年(昭和47年)3月 - 廃校。
Remove ads

参考文献

  • 平田町史 通史編 (平田町 1964年) P.975 - 1002

脚注

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads