「幸(さち、しあわせ、さいわい、さき、こう)」は「しあわせ」を意味する言葉。 ウィクショナリーに関連の辞書項目があります。幸 概要 しあわせ、さいわい →幸福 幸(みゆき) - 天子・天皇が出かけることをさす言葉。→行幸・御幸 幸(さち) - 獲物をとる道具。また転じてその収穫物(例:「海の幸、山の幸」)。山幸彦と海幸彦の名のもとになった。 人名 姓 日本語の姓のひとつ。 幸英明 - 騎手 幸耕平 - 作曲家 幸和希 - 元宝塚歌劇団 名 日本語の人名「みゆき」「ゆき」「き」などの漢字表記。 坂本幸(さち) - 坂本龍馬の母 鳩山幸(みゆき) - 鳩山由紀夫の妻 元渕幸(ゆき) - 飛込競技選手 大谷幸(こう) - 作曲家 正幸(き、ゆき) 幸(みゆき) - ダンサー、振り付け師。旧名:西島未智。 地名 神奈川県川崎市幸区(さいわいく)。 北海道小樽市幸(さいわい)。 宮城県白石市幸(さいわい)。 千葉県市川市幸(さいわい)。 静岡県浜松市中央区幸(さいわい)。→ 幸 (浜松市) 大阪府和泉市幸(さいわい)。 幸町(さいわいちょう/さいわいまち)。 関連項目 さち (曖昧さ回避) みゆき (曖昧さ回避) このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。 Loading related searches...Wikiwand - on Seamless Wikipedia browsing. On steroids.Remove ads