トップQs
タイムライン
チャット
視点

幸見の週刊おじさん白書

ウィキペディアから

Remove ads

幸見の週刊おじさん白書』(ゆきみのしゅうかんおじさんはくしょ)は、1999年4月4日[1]から2006年4月2日までIBC岩手放送で放送されていたラジオ番組

概要 幸見の週刊おじさん白書, ジャンル ...

概要

パーソナリティはIBCアナウンサーの菊池幸見。「おじさんの、おじさんによる、おじさんのための番組」をテーマに盛り込んでいる。

1999年に日本民間放送連盟賞[2]2002年に日本民間放送優秀賞を受賞している。

放送時間

番組開始からしばらくは、ほぼ改編期毎に放送時間が変動していた。放送時間はいずれも日本標準時

  • 日曜 16:20 - 18:00(番組開始時)[2]
  • 日曜 16:00 - 18:00(1999年10月17日 - )[3]
  • 日曜 15:30 - 18:00(1999年度の岩手競馬冬季休止期間)[4]
  • 日曜 14:30 - 17:00(2000年4月 - )[5]
  • 日曜 12:30 - 14:30(2001年4月 - )[1][6]
  • 日曜 12:15 - 14:00(番組末期)

主なコーナー

  • 方言詩の世界
    • リスナーから寄せられた、岩手の方言で綴られたを菊池が朗読する。
    • 当番組終了後は土曜夕方の15分番組として独立し、2025年時点では「朝の方言詩」のタイトルで、『朝からRADIO』の1コーナーとして続いている。
  • おやじのベストセラー
    • 盛岡市に本社を置く書店、さわや書店の店員が毎週おすすめの書籍を紹介する。
  • 競馬場で会いましょう
    • 放送当日の岩手競馬の注目レースなどを、実況担当のアナウンサーが紹介する。
  • GO!GO!釜石シーウェイブス

その他、吉川団十郎が電話出演するコーナーなども存在した[7]

備考

二戸地区のIBCラジオ難聴取対策として、2006年1月からはカシオペアFMでも同時放送された。

関連項目

  • 朝からRADIO - パーソナリティの菊池が当番組終了後の2006年4月から担当している平日朝のワイド番組。自身の担当する曜日で、先述した「方言詩」のコーナーが存在する。
  • のりこの週刊おばさん白書(兄弟番組であり、途中から後続番組)

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads