トップQs
タイムライン
チャット
視点

広島信用金庫

広島市中区にある信用金庫 ウィキペディアから

広島信用金庫
Remove ads

広島信用金庫(ひろしましんようきんこ)は、広島県広島市中区に本店を置く信用金庫。愛称は「ひろしん」。

概要 種類, 本店所在地 ...
概要 広島信用金庫のデータ, 法人番号 ...
Remove ads

概要

広島市内および周辺地域に76店舗を展開し、預金量は中・四国地方の信用金庫の中で最大規模である。

沿革

  • 1945年5月1日 - 三篠、広陵、広島第一、共立、共済、広石、昭和、牛田及び白島の9信用組合が合併して、新たに広島市信用組合が設立される。
  • 1948年4月1日 - 広島信用組合となる。
  • 1951年10月20日 - 信用金庫に転換、広島信用金庫に改組。
  • 1998年11月9日 - 宮島信用金庫を合併。
  • 2005年11月21日 - 大竹信用金庫を合併。
  • 2022年12月19日 - この日から磁気の影響を受けにくい新しい通帳(Hi-Co通帳)を取扱開始した(Hi-Co通帳に対応していない信用金庫ATMではHi-Co通帳は使えない。)[1]

ATMについて

広島信用金庫のATMCD(他の金融機関との共同ATM・CDを除く)では、他の信用金庫キャッシュカードでも、「しんきんATMゼロネットサービス」により、平日8:45~18:00の入出金に限り手数料が無料となる。

また、広島銀行もみじ銀行JAバンク広島・JA広島信連キャッシュカード(以上「ひろしまネットサービス」によるATM・CD相互無料提携金融機関)でも、平日8:45~18:00の出金は手数料が無料、平日8:00~8:45・18:00~21:00の出金、土曜・休日9:00~17:00の出金は手数料が110円となる。

近年では、ひろしんが自前で設置している店舗外ATMの削減を進めており、営業終了の告知をひろしんホームページ上にて公表している。

関連子会社

  • ひろしんビジネスサービス株式会社
  • ひろしん保証サービス株式会社

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads