トップQs
タイムライン
チャット
視点
廣瀬律子
日本の防衛官僚 ウィキペディアから
Remove ads
廣瀬 律子(ひろせ りつこ、1967年11月22日- [1] )は、日本の防衛官僚。防衛省人事教育局長[2][3]。
Remove ads
来歴
佐賀県佐賀市出身[4]。佐賀県立佐賀西高校を経て、九州大学法学部を卒業後、1990年 (平成2年)、防衛庁に入庁 (国家Ⅰ種の女性として2人目[9])[1][4]。
民間企業で利益を追求するよりも国家レベルの長期的な観点に立って仕事をしたいと思い、国家公務員を志望したという[9]。
入庁後、防衛庁長官官房秘書課部員、大蔵省大臣官房調査企画課課長補佐、防衛庁人事教育局人事第2課企画班長、防衛庁管理局人事教育局教育課総括班長、防衛省大臣官房秘書課部員 (小池百合子防衛大臣秘書官事務取扱)、防衛省人事教育局人事計画・補任課男女共同参画推進企画室長 (初代)、防衛省防衛大学校教授などを歴任[1][9]。
大蔵省大臣官房調査企画課課長補佐に在任中、イギリス経済の分析を担当し、防衛庁人事教育局人事第2課企画班部員に在任中には、予備自衛官補制度の導入に携わった[9]。
2014年1月23日、防衛省人事教育局服務管理官に就任[10]。防衛省の課長級幹部に防衛省採用の女性が就くのは初めてであった[11]。
その後、防衛省大臣官房広報課長、防衛省人事教育局人事計画・補任課長、防衛省九州防衛局長などを歴任[1]。
Remove ads
略歴
- 1990年4月- 防衛庁採用[1][4][9]
- 1995年4月- 防衛庁長官官房秘書課部員 (フォーダム大学大学院政治学)[1][9]
- 1996年5月- 防衛庁装備局開発計画課部員[1]
- 1998年6月- 大蔵省大臣官房調査企画課課長補佐[1]
- 2000年
- 2002年8月- 防衛庁情報本部[1]
- 2003年6月- 防衛庁管理局装備企画課総括班長[1]
- 2004年4月- 防衛庁人事教育局教育課総括班長[1]
- 2006年7月- 防衛庁経理装備局監察課部員[1]
- 2007年
- 2008年9月- 防衛省人事教育局人事計画・補任課男女共同参画推進企画室長 (初代)[1][9]
- 2010年4月- 防衛省防衛大学校防衛学教育学群安全保障・危機管理教育センター教授[1]
- 2012年8月- 防衛省大臣官房文書課環境対策室長[1]
- 2013年7月- 防衛省人事教育局人事計画・補任課男女共同参画推進企画室長[1]
- 2014年1月- 防衛省人事教育局服務管理官 (防衛省採用の女性初の課長級)[10][11]
- 2015年10月- 防衛省大臣官房広報課長[14][15]
- 2017年8月- 防衛省人事教育局人事計画・補任課長[16][17][18]
- 2019年4月- 防衛省九州防衛局長[7][19][20]
- 2021年
- 2024年7月- 防衛省大臣官房政策立案総括審議官[6][12][13]
- 2025年8月- 防衛省人事教育局長[2][3]
Remove ads
脚注
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads