トップQs
タイムライン
チャット
視点

彦根市スポーツ・文化交流センター

ウィキペディアから

彦根市スポーツ・文化交流センターmap
Remove ads

彦根市スポーツ・文化交流センター(ひこねしスポーツ・ぶんかこうりゅうセンター)は、滋賀県彦根市にあるスポーツ・市民交流施設である[5][6]

概要 彦根市スポーツ・文化交流センター, 施設情報 ...

「スポーツ棟」と「まちなか交流棟」によって構成され、スポーツ大会や市民交流の場として2022年令和4年)12月10日に開館した[6][7]

当施設は株式会社PRO-SEEDがネーミングライツを取得したため、愛称として「プロシードアリーナHIKONE」が使用される[8][9][10](※契約期間は2027年(令和9年)3月31日まで)。

Remove ads

概要

JR南彦根駅から徒歩3 - 4分の土地に[7][11]、スポーツの振興や健康増進、人と人が気軽に集まれる「にぎわいの拠点」の整備などを目的として、多くの利用を見込んで設置されたものであり[7]、非常用物資の備蓄庫や非常電源などを設置することで、防災拠点としても機能する[11][2]

歴史

建設までの流れ

当施設は、第79回国民スポーツ大会の主会場に県立彦根総合運動場が決まったことで必要となった整備により、彦根市民体育センターの移転が必要になっていたことや[12]、同大会の主会場が彦根市となることから建設が決定した[13]。設計は公募型プロポーザル方式により、石本建築事務所が担当している[14][15]

当施設の建設に対し、彦根市の一部住民から反対の声が上がり、建設予算の支出差し止めなどを求める訴訟を提起されたが、請求は棄却(※一部は却下)された[16]

年表

Remove ads

施設

スポーツ棟

メインアリーナ

Thumb
メインアリーナ

各種スポーツ大会、市民のレクリエーションなど幅広く利用できる[7]。コート面積は57×45 m[1]で天井高12.5 m[3]、アリーナ面積は2,621平方メートル[2]。ランニングコース(1周240 m)を併設する[1]

客席
  • 固定1,546席、可動1,176席、車いす30席[1][2]
コートとして使用する場合[1][2]
アリーナ内に付する設備[1][2][21]
  • 役員室
  • 選手控室
  • 放送室・大会本部室
  • 器具庫

サブアリーナ

コート面積は33×22 m[1]で天井高7.9 m[3]、アリーナ面積は806平方メートル[2]。客席は設けられていない。

コートとして使用する場合[1][2]
  • バスケットボール 1面
  • バレーボール 2面
  • バドミントン 4面

弓道場

2階に遠的場[22](3人立ち2射場。面積:425平方メートル[2])、3階に近的場[23](10人立ち。面積:823平方メートル[2])が設けられている。2階・3階とも、射場の後ろ側に控室を併設している[22][23]

他の設備(スポーツ棟)

  • トレーニング室(面積:102平方メートル[2]
  • ダンス室(面積:141平方メートル[2]
  • スポーツラウンジ - 1階出入口付近に2ヵ所設けられている[21]
  • 喫茶コーナー[2][22]・展示コーナー[2] - ともに、まちなか交流棟との連絡通路(2階)に設けられている。
  • 会議室(視聴覚室)
  • 多目的会議室

まちなか交流棟

多目的ホール

  • 講演会や教室など、さまざまな用途に使用できる[7]。床面積は20×17 mで天井高7.5 m[2]、ホール面積は445平方メートル[2]。客席は最大で410席[3][2](※うち234席は可動席[2])。

他の設備(まちなか交流棟)

  • 教養文化室
  • 会議室

その他

交流ストリート

  • スポーツ棟とまちなか交流棟間にある遊歩道の愛称を指す[11]

開催大会

利用案内

  • 営業時間
    • 9時30分 - 21時00分
  • 定休日
  • 駐車場
    • 北側107台(※軽自動車用33台を含む)、第一駐車場(旧燦ぱれす駐車場)70台[24]
      • 身障者駐車場(6台)・駐輪場あり[24]

アクセス

公共交通機関
自動車

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads