トップQs
タイムライン
チャット
視点

御嵩町立向陽中学校

岐阜県御嵩町にある中学校 ウィキペディアから

御嵩町立向陽中学校map
Remove ads

御嵩町立向陽中学校(みたけちょうりつ こうようちゅうがっこう)は、可児郡御嵩町にある公立中学校。

概要 御嵩町立向陽中学校, 国公私立の別 ...

校区は送木、長岡、城町、南山台東・西、柏森、板良町、上町、中本町、若松町、愛宕町、元町、若宮町1・2丁目、赤坂、昭和町、木の下、向陽台、西之門、十日市場、南町、西屋敷、春日町、北屋敷、愚渓町、白山町、大庭、大庭台、長瀬、新木野、顔戸北、顔戸南(大部分)[注釈 1]古屋敷、尼ヶ池、西田、南山であり[1]御嵩小学校の児童が進学する。

Remove ads

沿革

  • 1947年(昭和22年)4月 -
    • 可児郡御嵩町に御嵩町立御嵩中学校が開校。旧・東部青年学校御嵩小学校の一部を仮校舎とする。
    • 可児郡中村に中村立中中学校が開校する。中小学校の校舎の一部を仮校舎とする。
  • 1948年(昭和23年)9月 - 御嵩町と中村で学校組合を設立。組合立東部中学校(仮称)の建設が決まる。
  • 1949年(昭和24年)
    • 1月 - 新校名が向陽中学校に決まる。
    •  11月 - 現在地に校舎(第一校舎)が完成。
  • 1950年(昭和25年)
    • 4月 - 御嵩中学校と中中学校を統合し、現在地に御嵩町中村学校組合立向陽中学校として開校。
    •  5月 - 校舎(第二校舎)が完成。全生徒が新校舎での授業を開始。
  • 1952年(昭和27年)6月1日 - 中村が町制施行し、中町となる。同時に御嵩町中町学校組合立向陽中学校に改称する。
  • 1955年(昭和30年)2月1日 - 御嵩町、伏見町、中町、上之郷村が合併し、御嵩町となる。同時に御嵩町立向陽中学校に改称する。
  • 1982年(昭和57年)12月 - 火災により校舎の一部を焼失する。
  • 1983年(昭和58年)2月 - 新校舎建設予定地の地下に亜炭坑の廃坑の空間が見つかり、空間の充填工事を行う。
  • 1984年(昭和59年)9月 - 新校舎(鉄筋コンクリート造)が完成。
  • 1993年(平成5年)4月 - 体育館を改修する。
Remove ads

脚注

注釈

参考文献

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads