トップQs
タイムライン
チャット
視点
御櫛神社
奈良県生駒郡平群町椹原にある神社 ウィキペディアから
Remove ads
御櫛神社(みくしじんじゃ)は、奈良県生駒郡平群町椹原に鎮座する式内社。旧社格は、村社。
概要
大字椹原(ふしはら)の集落から堂の谷を登りつめると、頂上に近い右側の丘陵上に南面して鎮座する。
延喜式にもみえる古社であるが、創祀や由緒は詳かでない。
但し、立地場所から村の後方の谷沿いの、農業用水を守る神として祀られたという説がある。
但し、日本惣国風土記には、豊玉比咩、特選神名帳には、玉櫛姫の名が見え、中世に主祭神が変わったとみられる。
本殿の玉垣外側にある境内社は、神社明細帳に「祭神不詳或云(あるいは)大穴智命」とある。
その左丘陵上の八王子社は、御神体は自然石で、同明細帳では「祭神不詳或云八柱神」とある[2]。
本殿扉前浜床には、この地域では珍しい土製の狛犬がおかれてある。
脚注
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads