トップQs
タイムライン
チャット
視点
徳島大学病院
徳島市にある病院 ウィキペディアから
Remove ads
徳島大学病院(とくしまだいがくびょういん)は徳島県徳島市蔵本町にある、国立大学法人・徳島大学により運営される特定機能病院である。
隣接する徳島県立中央病院とは連絡ブリッジで接続されており、徳島市蔵本地区は徳島県における総合メディカルゾーンを形成している。2023年の患者数は、医科外来368,719名、歯科外来105,319名、医科入院198,179名、歯科入院4,140名である[1]。
Remove ads
沿革
診療科
- 内科
- 外科
- 感覚・皮膚・運動機能科
- 脳・神経・精神科
- 小児・周産・女性科
- 放射線科
- 歯科
医療機関の指定等
- 保険医療機関
- 救急告示医療機関
- 労災保険指定医療機関
- 指定自立支援医療機関(更生医療・育成医療・精神通院医療)
- 身体障害者福祉法指定医の配置されている医療機関
- 精神保健指定医の配置されている医療機関
- 生活保護法指定医療機関
- 結核指定医療機関
- 指定養育医療機関
- 戦傷病者特別援護法指定医療機関
- 原子爆弾被害者一般疾病医療取扱医療機関
- 第二種感染症指定医療機関
- 公害医療機関
- 母体保護法指定医の配置されている医療機関
- 特定機能病院
- 臨床研修指定病院
- がん診療連携拠点病院
- エイズ治療拠点病院[2]
- 肝疾患診療連携拠点病院[3]
- 特定疾患治療研究事業委託医療機関
- DPC対象病院
- 小児慢性特定疾患治療研究事業委託医療機関
- 総合周産期母子医療センター
- 不妊専門相談センター
- ISO9001
- ISO15189
病院内施設
病院内パーキング
- 外来患者、一般(外来患者は料金割引サービスあり、その際駐車券に刻印を受ける必要がある)
- ドクターから症状、手術の説明などにより来院要請した家族
- 24時間まで100円(診察科受付で駐車券に刻印を受ける必要がある)
不祥事
2014年12月11日、情報システム運営・保守を行う業者の選定をめぐってシステム運営会社「ダンテック」から現金54万円を受け取ったとして、元情報センター部長部長が収賄容疑で大阪地方検察庁特別捜査部に逮捕された[6]。その後、次々と余罪が明らかになり[7]、最終的には304万円余りが賄賂として認定された[8]。2015年11月9日、元部長が大阪地方裁判所から懲役2年6月、執行猶予4年、追徴金304万4450円の判決を言い渡された[8][9]。
交通アクセス
自動車
- 四国旅客鉄道(JR四国)徳島駅より車で約15分
- 徳島自動車道徳島インターチェンジ・藍住インターチェンジより車で約30分
- 高松自動車道・神戸淡路鳴門自動車道鳴門インターチェンジより車で約50分
- 徳島阿波おどり空港より車で約50分
公共交通機関
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads