トップQs
タイムライン
チャット
視点
徳島県道203号鮎喰新浜線
日本の徳島県の道路 ウィキペディアから
Remove ads
徳島県道203号鮎喰新浜線(とくしまけんどう203ごう あくいしんはません)は、徳島県徳島市を通る一般県道である。
概要
徳島市鮎喰町2丁目から徳島市新浜本町2丁目にいたる。路線名の通り、もともとは新浜本町の旧国道55号(現徳島県道120号徳島小松島線)までを結んでいたが、八万町(現国道55号) - 新浜本町の区間は徳島県道29号徳島環状線と重複するようになった。また、園瀬川の北岸をダイレクトに国道55号バイパスまで結ぶ新道が開通している。
国道192号 - 国道438号の区間は眉山山麓を越える峠越え(地蔵越)となる。また、起点側・終点側ともに住宅地が途切れる辺りから大型車の通行が禁止されている。
路線データ
- 起点:徳島県徳島市鮎喰町2丁目(国道192号交点)
- 終点:徳島県徳島市新浜本町2丁目(徳島県道29号徳島環状線上、徳島県道120号徳島小松島線交点)
- 総延長:10.740 km(うち重用区間1.772 km、他に旧道 1.694 km・新道 0.905 km)[1]
Remove ads
歴史
路線状況
重複区間
- 国道55号・国道193号(徳島市八万町・大野橋北詰交差点 - 徳島市八万町)
- 徳島県道29号徳島環状線(徳島市八万町 - 徳島市新浜本町2丁目(終点))
道路施設
橋梁
- 大野橋(園瀬川、徳島市、国道55号重複区間内)
地理
徳島市鮎喰町2丁目
徳島市八万町字川南
通過する自治体
交差する道路
交差する鉄道
沿線
脚注
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads