トップQs
タイムライン
チャット
視点
徳島県道269号三縄停車場黒沢線
日本の徳島県の道路 ウィキペディアから
Remove ads
徳島県道269号三縄停車場黒沢線(とくしまけんどう269ごう みなわていしゃじょうくろぞうせん)は、徳島県三好市を通る一般県道である。
概要
三好市池田町中西から三好市池田町漆川に至る。大部分が1車線であるが、わずかに2車線の部分がある。県道名の通り、この道を経由して黒沢湿原方面へ抜けることは可能であるが、県道としての指定自体はかつての「漆川三縄停車場線」時代のまま、漆川地区中心地までとなっている。この県道の一部は、陸上自衛隊第13師団の施設科部隊が施工した[1]。
路線データ
- 起点:三好市池田町中西(JR四国土讃線 三縄駅前、徳島県道268号野呂内三縄停車場線終点)
- 終点:三好市池田町漆川(徳島県道140号大利辻線交点)
- 総延長:7,890 m[2]
- 実延長:7,824 m[2]
- 重用区間:66 m[2]
路線状況
重複区間
- 徳島県道268号野呂内三縄停車場線(三好市池田町中西)
地理
通過する自治体
交差する道路
交差する鉄道
沿線
脚注
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads