トップQs
タイムライン
チャット
視点

志方あきこ

ウィキペディアから

Remove ads

志方 あきこ(しかた あきこ、Akiko Shikata、1月7日 - )は、日本ソングライター編曲家歌手

概要 志方 あきこ, 出生名 ...

東京都出身。メジャーレーベルFrontier Works」と、同人音楽サークルVAGRANCY」にて、それぞれの環境の特性を活かしながら両者で音楽を制作している。

音楽性

多重録音による様々な声色を駆使したコーラスワークや、民族楽器を組み合わせた独特な音楽などを得意としている。

ボーカル作曲編曲を主としているが、自身による作詞も見られる。

歌詞に使用される言語は様々で、日本語をはじめ、イタリア語フランス語ラテン語英語古語造語、etc.と多岐に渡る。

略歴

2001年
  • 4月27日、志方あきこ、小鳥遊小鳥により、同人音楽サークルVAGRANCY」が発足。Webサイト「VAGRANCY」にて、志方が制作した音楽と音楽素材の展示などを開始。
  • 11月18日、自費出版、自作の形でミニアルバム『緑の森で眠ル鳥』の第1盤をVAGRANCYより発売。
2002年
  • 3月17日、オルゴールCD『Petit Fours』をVAGRANCYより発売。
2003年
  • 8月24日、初のフルアルバム『廃墟と楽園』をVAGRANCYより発売 (発売後、音楽配信サイトmuzieにて24ヶ月連続1位を獲得[2])。
  • 12月28日、同人サークル「HaccaWorks」より発売のWindows用ゲーム『花帰葬』(2006年にPS2化)にて音楽監督を務める。歌唱・音楽・音響を担当。
2004年
  • 7月25日、初のライブとなる「Navigatoriaライブ」(VAGRANCY主催)を原宿アストロホールにて開催 (全4回公演)。
2005年
  • 葉加瀬太郎が音楽総監督を務めるレーベル「HATS UNLIMITED」に誘われメジャーデビュー (VAGRANCYでの活動も並行して継続)。<4月発表>
  • 3月19日、愛知万博で開催されたコンサート「葉加瀬太郎 PRESENTS“WHAT'S HATS TARO'S FRIENDS”」にゲスト出演。
  • 7月20日、メジャーデビューアルバム『Navigatoria』をHATSより発売 (販売元はavex)。
  • 7月22日、29日、CD発売記念LIVE「Navigatoria Live」を、品川ステラボール(HATS主催)、なんばHatch(メロンブックス主催)にて開催。
  • 7月23日、初のラジオ出演となる、東海地区のFM放送RADIO-i「STYLE FOCUS」にゲスト出演。
2006年
  • 1月26日、株式会社ガスト(現:コーエーテクモゲームス ガスト長野開発部)より発売のPS2ゲーム『アルトネリコ 世界の終わりで詩い続ける少女』の主題歌などを担当。
  • 12月、音楽監督を務めた花帰葬のBGMが、モスクワ・インターナショナル・シンフォニック・オーケストラの演奏でオーケストラアレンジされることが決定。株式会社WAYUTAより2007年3月発売CD『花帰葬交響曲』の収録のためロシアへ渡航。
2007年
  • 7月4日、8月17日、WOWOW にて、2月17日渋谷Bunkamuraで開催され出演した「葉加瀬太郎 presents HATS MUSIC FES '07」が放送。
  • 12月29日、伊藤賢治、ケタロー、甲田雅人弘田佳孝bermei.inazawaの作曲家5名を招いて、VAGRANCY発行『Istoria 〜Musa〜』を製作・発売。
2008年
  • 8月29日、同人サークル「07th Expansion」より発売のPCゲーム『うみねこのなく頃に』で担当したOPテーマ曲を収録したミニアルバムを発売。
  • 9月6日、7日、テレビ朝日開局50周年記念ドラマスペシャル『氷の華』の劇中コーラス曲の歌唱を担当した。
2009年
  • 3月18日、メジャー3rdフルアルバム『Harmonia』をavexより発売し、「毎日新聞 首都圏版 夕刊 (3/13発行)」や「WHAT's IN? 4月号」、「ADLIB 4月号」などにインタビュー記事が掲載。「アニカンR MUSIC Vol.8」では表紙を飾る。
  • 8月19日、Frontier Works (アニメイトグループ)のCD品番で「片翼の鳥」を発売 (後の12月にFrontier Worksによる個人Webサイトが開設)。
2010年
2011年
2012年
2013年
2014年
2015年
  • 1月4日、NHK大河ドラマ『花燃ゆ』にて主題歌とBGMの歌唱を担当。
  • 1月21日、TVアニメ『暁のヨナ』にて、EDテーマ曲を担当。
2018年
  • アーケード音楽シミュレーションゲーム『beatmania IIDX 25 CANNON BALLERS』に楽曲提供。
Remove ads

VAGRANCY

要約
視点

「VAGRANCY (ヴェイグランシィ)」は、2001年4月27日に「志方あきこ」と「小鳥遊小鳥」が立ち上げた同人サークルWebサイト

同人サークル「VAGRANCY」
志方とスタッフにより音楽作品や各種グッズ、メールマガジンの発行、同人誌即売会への出展などを行う集団。活動の中心は音楽CDの制作・販売である。歌唱は志方が担当している。作編曲は、基本的に志方が担当しているが、外部の作編曲家が担当する場合もある。作詞は、志方と篠田、外部の作詞家によるものがある。演奏、音響、ジャケットのデザイン・イラストは外部委託である。
Webサイト「VAGRANCYアーカイブ
2001年〜2015年まで音楽・音楽素材(MIDI素材)・音物語と旅行記漫画の展示、各種BBSの設置などを行っていたWebサイト。2015年1月20日の更新を最後に、Webサイト「Akiko Shikata Official Site」へサイト統合され、それに伴い各種コンテンツの多くが終了した。同人サークルVAGRANCYの活動と情報発信は、統合先サイトとTwitterにて継続されている。
*「Akiko Shikata Official Site」は、2007年に開設されVAGRANCYスタッフによる管理・更新がなされていたが、現在の詳細は不明。

メンバー

志方あきこ
歌唱、作詞作編曲、歌曲に使用している言語の対訳を行う。発足当初〜メジャーデビュー後もしばらくは管理人として、サイト作りや更新作業などもしていた。2016年現在、サイト管理の詳細は不明だが、作品制作に従事し新たな作品を発行し続けている。
小鳥遊小鳥
コトリ、トリ、篠田朋子。発足当初は副管理人としてサイト管理、楽曲の作詞(一部の曲)や旅行記漫画の作成、併設通販店「歌鳴屋 (カナリヤ)」の運営などをしていたが、2008年の歌鳴屋閉店に伴い副管理人を円満卒業。卒業後も作詞や、志方の手伝いなどをしている。
スタッフ
一時的な手伝いの参加、副管理人の増員といった情報も過去には見られたが、現在の詳細は不明。2016年現在、多用の志方に代わりサイトの更新・管理や同人誌即売会への出展などを行っている。
とげいぬ
グッズと志方のサインで見られる架空の犬、キャラクター。小鳥が描く漫画に登場する、志方を獣人化したキャラクターの顔部分を、志方が模写したもの。見た目がトゲトゲしていることを志方の友人が指摘したことから「とげいぬ」と呼ばれることになった。正式表記は不明。漫画内では志方自体を表したキャラクターのため「志方犬」とも呼ばれる。

来歴

  • 2001年-2005年
    • WebサイトVAGRANCYにて、志方が制作した音楽と音楽素材、小鳥が制作した旅行記漫画の展示などをしながら、主にBBSとメールで訪問者との交流を図る。発足から約7か月後の音楽CD発行に伴い、WebサイトVAGRANCYに併設された通販店「歌鳴屋 (カナリヤ)」と同人誌即売会にて、手焼きの音楽CDや旅行記漫画の販売を開始。サークル名「VAGRANCY」「コトリノオヘヤ」「歌鳴屋」を使い分け、東京ビッグサイト、インテックス大阪、大田区産業会館PiOなどで、ComicCity、コミックマーケット、M3などといった同人誌即売会に参加。メロンブックスとらのあな、WORLD DISQUEなどのショップでもCDの委託販売を行う。その後は、同人サークル「HaccaWorks」発行の『花帰葬』とのタイアップ、副管理人の増員、累計400万アクセスの突破、原宿アストロホールにて全4回公演のVAGRANCY主催ライブを行うに至る。
  • 2005年-2016年現在
    • 2005年に志方がメジャーレーベルに所属した後、サークル活動はペースが鈍化するも基本的に変更点の無いまま継続され、同人サークル「07th Expansion」の『うみねこのなく頃に』とのタイアップや、株式会社WAYUTAによる『花帰葬』オーケストラアレンジCDの発売にも恵まれた。2008年、併設通販店「歌鳴屋」の閉店に伴い、小鳥が副管理人を円満卒業し新たに「猫鳥屋」を独立開店しVAGRANCYの商品を販売する(2015年閉店)。2011年12月、2007年発売予定だった『Istoria 〜Kalliope〜』が満を持して発売される。2015年、WebサイトVAGRANCYの「Akiko Shikata Official Site」とのサイト統合に伴い、発足時から長らく続いた各種展示やBBSなどの更新が終了する。2002年1月16日より配布が開始されたメールマガジン「コインのウラオモテ」は、「志方あきこオフィシャルメールマガジン」と名称変更して配布を継続。2016年現在、昨年にWebサイトが統合されるもサークル活動に変化はなく音楽CDや各種グッズは発行され続け、主にスタッフによる同人誌即売会への出展はサークル発足以降、毎年行われている。
Remove ads

ライブ・コンサート

さらに見る 日時, タイトル ...
Remove ads

ディスコグラフィ

要約
視点

自主制作リリースCD (VAGRANCY発行) は、一部の同人ショップと大手通販サイトなどで購入可。

メジャーリリースCD (メジャーレーベル発行) は、上記のショップに加え全国CDショップなどでも購入可。

自主制作リリース

歌曲・インスト

さらに見る 発売日(初盤), タイトル ...

オルゴール

さらに見る 発売日(初盤), タイトル ...

メジャーリリース

シングル

さらに見る 発売日, タイトル ...

ミニアルバム

さらに見る 発売日, タイトル ...

フルアルバム

さらに見る 発売日, タイトル ...

コンサートDVD

さらに見る 発売日, タイトル ...

参加CD

[HATS UNLIMITED オムニバスCD]

さらに見る 発売日, タイトル ...

[コーエーテクモゲームス ガスト長野開発部 の作品]

さらに見る 発売日, タイトル ...

[その他の作品]

さらに見る 発売日, タイトル ...
Remove ads

タイアップ・楽曲提供・参加作品等

さらに見る 時期, 作品 ...
Remove ads

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads