トップQs
タイムライン
チャット
視点
志比堺駅
福井県吉田郡永平寺町にあるえちぜん鉄道の駅 ウィキペディアから
Remove ads
志比堺駅(しいざかいえき)は、福井県吉田郡永平寺町松岡志比堺にある、えちぜん鉄道勝山永平寺線の駅である。駅番号はE11。駅舎本屋は国の登録有形文化財に登録されている[3]。
Remove ads
歴史
- 1914年(大正3年)2月11日:京都電燈越前電気鉄道の新福井駅 - 市荒川駅(現在の越前竹原駅)間開業に伴い[5][6]、駅開業[1][2]。
- 1942年(昭和17年)3月2日:京福電気鉄道(京福)設立に伴い[7]、同社の越前線(後の越前本線)の駅となる[6]。
- 1971年(昭和46年)12月28日:駅業務を廃止、無人化(無人駅)[8]。
- 2001年(平成13年)6月24日:列車正面衝突事故が発生(京福電気鉄道越前本線列車衝突事故)[9]。これに伴う全線運行休止により休業[8][10]。
- 2003年(平成15年)
- 2011年(平成23年)7月25日:駅舎が国の登録有形文化財に登録される[3]。
駅構造
単式ホーム1面1線[11]を有する地上駅で無人駅である[1]。かつては相対式ホーム2面2線で列車交換が可能となっていたが、現在は廃止され線路南側にホーム跡が残っている[1]。また、当駅は高台にあるため、駅舎と下の集落を結ぶ長い階段がある[1][12]。
- 階段から駅舎を見上げる
- 構内
利用状況
1日の平均乗降人員は以下のとおりである[13]。
駅周辺
隣の駅
脚注
参考文献
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads