トップQs
タイムライン
チャット
視点

息長老

ウィキペディアから

Remove ads

息長 老(おきなが の おゆ)は、飛鳥時代から奈良時代にかけての貴族のち真人官位従四位上左京大夫

概要 凡例息長老, 時代 ...

経歴

天武天皇13年(684年八色の姓制定に伴い、公姓から真人姓に改姓する。持統天皇6年(692年遣新羅使に任ぜられる(この時の冠位は直広肆)。

元明朝では従四位下位階にあって、右大弁兵部卿・左京大夫といった京官を歴任した。和銅4年(711年)従四位上に至る。和銅5年(712年)10月20日卒去。

官歴

六国史』による。

参考文献

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads