トップQs
タイムライン
チャット
視点

愛媛県立川之石高等学校

日本の愛媛県八幡浜市にある公立の高等学校 ウィキペディアから

愛媛県立川之石高等学校
Remove ads

愛媛県立川之石高等学校(えひめけんりつかわのいしこうとうがっこう)は愛媛県八幡浜市に所在する公立高等学校。八幡浜市内では「川高(カワコー)」の愛称で知られる。

概要 愛媛県立川之石高等学校, 国公私立の別 ...
Thumb
愛媛県立川之石高等学校

設置学科

  • 総合学科
    • 人文国際系列
    • 自然科学系列
    • 生物生産系列
    • スポーツ科学系列
    • 情報ビジネス系列
    • 福祉サービス系列

沿革

伊方農業学校

  • 1914年 - 実業家の佐々木長治(同名の佐々木長治の父)により私立実践農業学校として創立。
  • 1919年 - 女子部併置。       
  • 1944年 - 愛媛県伊方農業学校と改称。

川之石高等女学校

  • 1927年 - 町立川之石女子実践学校設置。
  • 1935年 - 公立青年学校川之石実践女学校と改称。          
  • 1940年 - 愛媛県川之石高等実科女学校と改称。
  • 1942年 - 愛媛県立川之石高等実科女学校と改称。     
  • 1943年 - 愛媛県立川之石高等女学校と改称。

川之石高等学校

  • 1948年 - 川之石高等女学校を愛媛県立川之石高等学校に改編。伊方農業学校を併合。定時制併設。
  • 1957年 - 園芸科設置。農業科募集停止。
  • 1985年 - 定時制募集停止。
  • 1992年 - 園芸科学科設置。園芸科募集停止。
  • 1996年 - 総合学科設置。普通科、園芸科学科募集停止。
Remove ads

出身者

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads