トップQs
タイムライン
チャット
視点
戒厳令 (1972年の映画)
ウィキペディアから
Remove ads
『戒厳令』(仏: État de siège、英: State of Siege)は、1972年に公開されたフランス・イタリア合作映画作品。1970年、ウルグアイの首都モンテビデオで起こったイタリア系アメリカ人のダン・アンソニー・ミトリオンがゲリラグループのトゥパマロスによって誘拐され最終的に殺害された事件[1]をモデルとして製作された。
Remove ads
ストーリー
1970年代、軍事政権になる前の緊迫した情勢下にあったウルグアイで、国際開発局(USAID)に勤務するイタリア系アメリカ人の技師フィリップ・マイケル・サントーレとブラジル大使館の領事が、極左ゲリラ組織トゥパマロスによって誘拐された。
政府によって戒厳令が布告され、街には警官があふれ、人々は恐怖に慄(おのの、わなな)いた。進歩的ジャーナリストのデュカスはサントーレについて取材を進めていくが、サントーレはアメリカ本国では警察学校の教官で、本来の交通・通信関係の仕事とは別に、左翼勢力の弾圧をウルグアイの公安当局に指導するために派遣された人物であることが明らかになる。
キャスト
- イヴ・モンタン:フィリップ・マイケル・サントーレ(瑳川哲朗)
- レナート・サルヴァトーリ:ロペス(堀勝之祐)
- O・E・ハッセ:カルロス・デュカス
- ジャック・ヴェベール:ヒューゴ
- ジャン・リュック・ビドー:エステ
日本語版放送、1977年9月26日TBS『月曜ロードショー』
スタッフ
- 監督:コスタ・ガヴラス
- 製作:ジャック・ペラン
- 音楽:ミキス・テオドラキス
備考
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads