トップQs
タイムライン
チャット
視点

ジャック・ペラン

フランスの俳優、映画監督 (1941 - 2022) ウィキペディアから

ジャック・ペラン
Remove ads

ジャック・ペランJacques Perrin1941年7月13日 - 2022年4月21日[1])は、フランス俳優映画製作者。フランス、イタリアで活躍する、端正な顔立ちと繊細な演技で知られる俳優である。映画製作者としても高い評価を得た。

概要 ジャック・ペラン Jacques Perrin, 本名 ...
Remove ads

略歴

パリ出身。本名はジャック・アンドレ・シモネ(Jacques André Simonet)。ペランは母方の姓である。祖父はコメディ・フランセーズの演出家、父は同劇団の舞台美術家アレクサンドル・シモネ、母は舞台女優。

パリフランス国立高等演劇学校コンセルヴァトワール)で演技を学び優等で卒業。1957年、本名のジャック・シモネ名義で映画デビューしたのち、1960年にイタリアの映画監督ヴァレリオ・ズルリーニの『鞄を持った女』に出演、注目を浴びる。同じズルリーニ監督の『家族日誌』でマルチェロ・マストロヤンニの弟を演じ、世界的に知られた存在になる(マストロヤンニとは1990年に『みんな元気』で再び共演したが、その際は親子の役だった)。

1966年には『半人前の男』と『ラ・ブスカ』の2作品でヴェネツィア国際映画祭 男優賞を受賞(2作品とも日本では未公開)。ジャック・ドゥミ監督の『ロシュフォールの恋人たち』(1967年)や、ボリス・ヴィアン原作の『うたかたの日々』(1968年)にも出演、確かな演技力と美青年ぶりからアイドル的人気を博す。

27歳の時に映画スタジオを立ち上げ、初プロデュース作品となるコスタ=ガヴラス監督の『Z』で1969年アカデミー外国語映画賞を受賞[2]。その後も積極的に映画製作を行い、『戒厳令』『ブラック・アンド・ホワイト・イン・カラー』など政治的な作品の製作を手掛けた。その傍ら、ズルリーニ監督の遺作となった『タタール人の砂漠』、アラン・ドロン共演の『復讐のビッグガン』、『サロメの季節』などに出演するが、儚げな雰囲気と幼さの残る風貌のためか、青年から大人の男に脱しきれないという感が拭えなかった。しかし、1989年の『ニュー・シネマ・パラダイス』で、成長したトト役を演じ、あらためて存在感を示した。

1995年には、映画誕生100周年を記念した『リュミエールの子供たち』を製作。ドキュメンタリー手法を用いた作品も発表し、1996年には『ミクロコスモス』でセザール賞プロデューサー賞を受賞、2002年には『WATARIDORI』でアカデミー賞ドキュメンタリー長編部門にノミネートされた[3]

近年は、プロデューサーとしての活躍が多いが、映画出演とともに、80年代半ばからはテレビドラマにも出演しているほか、パリで多くの舞台にも立った。

2022年4月21日、パリで80歳で死去したことが家族によって伝えられた。死因は公表されていない[4]4月29日にアンヴァリッドホテルで営まれた葬儀にはコスタ=ガヴラス、アンソニー・ドロン、フロランス・パルリブリジット・マクロン、海洋学者のフランソワ・サラノらが参列、遺灰は海に撒かれた[5]

2022年3月公開の“Goliath”が最後の出演作となった。

Remove ads

私生活

私生活では三児の父で、長男のマチュー・シモネは写真家で俳優、脚本も書き、監督作品もある。次男のマクサンス・ペランはフランス映画『コーラス』に、三男のランスロ・ペランは『オーシャンズ』に出演している。

姉は女優のエヴァ・シモネ。音楽家で映画監督のクリストフ・バラティエはエヴァの息子で、ジャックの甥にあたる。

主な出演作品

要約
視点
さらに見る 公開年, 邦題 原題 ...

製作

さらに見る 公開年, 邦題 原題 ...

参照

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads