トップQs
タイムライン
チャット
視点
戸田駅 (山口県)
山口県周南市にある西日本旅客鉄道の駅 ウィキペディアから
Remove ads
戸田駅(へたえき)は、山口県周南市大字夜市(やじ)字中村にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)山陽本線の駅。
歴史
- 1911年(明治44年)3月1日:鉄道院山陽本線福川駅 - 富海駅間に新設開業[2]。旅客・貨物取扱開始[2]。
- 1962年(昭和37年)9月1日:貨物取扱廃止[2]。
- 1984年(昭和59年)2月1日:荷物扱い廃止[2]。
- 1987年(昭和62年)4月1日:国鉄分割民営化により、西日本旅客鉄道(JR西日本)の駅となる[2]。
- 2023年(令和5年)4月1日:ICカード「ICOCA」の利用が可能となる[3][4]。
- 2025年(令和7年)6月:簡素な駅舎に改築[5]。
- 旧駅舎(2006年8月)
駅構造
のりば
利用状況
1日の平均乗車人員は以下の通りである[6]。
駅周辺
バス路線
「戸田駅前」停留所にて、防長交通による以下の路線が発着する。周南市街の西端として拠点駅となっており、当駅折り返しのバスも多い。
- 高速バス
- 福岡・防府・周南ライナー:下松市役所 / 博多バスターミナル
- 広島線:広島バスセンター / 山口大学
- 一般路線バス
隣の駅
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads