トップQs
タイムライン
チャット
視点

扇興杯女流囲碁最強戦

ウィキペディアから

Remove ads

扇興杯女流囲碁最強戦(せんこうはいじょりゅういごさいきょうせん)は、日本囲碁女流棋戦。総合物流企業センコー(旧社名・扇興運輸)の創業100周年記念事業の一環として2015年に創設[1]日本棋院関西棋院女流棋士が出場する。優勝賞金は女流名人戦に次ぐ800万円。

概要 扇興杯女流囲碁最強戦, 概要 ...

他の主な女流棋戦とは異なり、挑戦手合制ではなく、前回優勝者も含めたトーナメント方式で争われる。準決勝以降は滋賀県東近江市で打たれる。

優勝者は「扇興杯」のタイトル称号を得るが[2]NHKの囲碁番組(NHK杯など)では、スポンサーの宣伝になることから「女流最強」と言い換えている[3]

Remove ads

方式

  • 前回優勝者、準優勝者、女流タイトル保持者、日本棋院(東京本院、関西総本部、中部総本部)と関西棋院の予選勝ち抜き者の計16名によるトーナメント戦。
  • コミは6目半。

決勝戦

さらに見る 回, 対局日 ...
Remove ads

棋戦概略

要約
視点

※タイトル・段位は当時のもの

第1回

第2回

第3回

第4回

第5回

(序列はトーナメント表並び上段から)

  • 本選16名:小西和子八段、謝依旻六段、万波奈穂四段、小山栄美六段、吉原由香里六段、佃亜紀子五段、青木喜久代八段、藤沢里菜扇興杯、向井千瑛五段、加藤啓子六段、桑原陽子六段、奥田あや四段、吉田美香八段、小林泉美六段、仲邑菫初段、上野愛咲美女流本因坊

第6回

(序列はトーナメント表並び上段から)

  • 本選16名:謝依旻六段、井澤秋乃五段、加藤千笑二段、木部夏生二段、上野愛咲美扇興杯、田口美星初段、辰己茜三段、矢代久美子六段、中島美絵子三段、下坂美織三段、森智咲初段、藤沢里菜女流本因坊、仲邑菫二段、上野梨紗初段、鈴木歩七段、西山静佳初段

第7回

(序列はトーナメント表並び上段から)

  • 本選16名:上野愛咲美女流棋聖、横田日菜乃初段、王景怡三段、鈴木歩七段、牛栄子四段、榊原史子六段、木部夏生二段、上野梨紗初段、岩田紗絵加初段、謝依旻七段、藤沢里菜扇興杯、加藤千笑二段、高雄茉莉初段、仲邑菫二段、大澤奈留美五段、水戸夕香里三段

第8回

(序列はトーナメント表並び上段から)

  • 本選16名:牛栄子扇興杯、田口美星二段、佃亜紀子六段、上野梨紗二段、仲邑菫女流棋聖、兆乾二段、鈴木歩七段、横田日菜乃初段、向井千瑛六段、矢代久美子六段、上野愛咲美立葵杯、田村千明三段、謝依旻七段、加藤千笑二段、藤沢里菜女流本因坊、辰己茜三段

第9回

(序列はトーナメント表並び上段から)

  • 本選16名:横田日菜乃二段、鈴木歩七段、上野愛咲美女流立葵杯、加藤優希初段、加藤千笑三段、上野梨紗女流棋聖、兆乾三段、田口美星二段、辰己茜三段、王景怡四段、小林泉美七段、牛栄子扇興杯、田村千明三段、星合志保三段、青木喜久代八段、藤沢里菜女流本因坊

第10回

(序列はトーナメント表並び上段から)

  • 本選16名:向井千瑛六段、奥田あや五段、高雄茉莉二段、上野梨紗女流棋聖、羽根彩夏二段、辻華三段、加藤千笑三段、牛栄子四段、青木喜久代八段、大森らん二段、藤沢里菜扇興杯、矢代久美子六段、吉田美香八段、加藤朋子六段、上野愛咲美女流立葵杯、星合志保四段
Remove ads

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads