トップQs
タイムライン
チャット
視点

教科書著作権協会

検定済教科書に関わる著作権の管理及び許諾を行う一般社団法人 ウィキペディアから

Remove ads

一般社団法人教科書著作権協会(きょうかしょちょさくけんきょうかい、Japanese Association for the Copyrights of Textbook Publishers)は、日本文部科学省検定済教科書に関わる著作権の管理及び許諾を行う一般社団法人である。著作権等管理事業法に基づく著作権管理団体の指定を受けている。

概要 団体種類, 設立 ...

略称はJACTEX(ジャクテックス)。

Remove ads

概要

1965年昭和40年)に教科書発行会社の業界団体である教科書協会の会員24社によって設立された。教科書協会と共に東京都江東区教科書研究センター4階に事務局を置く。

事業内容は会員社が発行する文部科学省検定済教科書を二次使用した教材に対する著作物の使用許諾が中心であり、1971年(昭和46年)以降、会員出版社の教科書に対応した参考書等の出版社によって構成される業界団体の学習教材協会と協定を結んで使用許諾を行っている[1]。ただし、JACTEXの会員が発行する教科書に掲載されている著作物であっても国語の教科書に掲載される小説日本文藝家協会の下部組織である日本文藝著作権センター音楽の教科書に掲載される楽曲は日本音楽著作権協会(JASRAC)など別の団体が管理している場合がある。

会員企業

2016年平成28年)4月現在。文部科学省検定済教科書を発行しており、教科書協会の会員となっている出版社であってもJACTEXの会員となっていない場合がある。

小=小学校、中=中学校、高=高等学校。出版社名の前の数字は発行者番号。

関連項目

出典

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads