トップQs
タイムライン
チャット
視点

敷島公園

群馬県前橋市の公園 ウィキペディアから

敷島公園map
Remove ads

敷島公園(しきしまこうえん)は、群馬県前橋市敷島町にある公園。群馬県が管理するスポーツ施設区域17.8ha(群馬県立敷島公園)と、前橋市が管理するレクリエーション区域19.8ヘクタール(前橋市敷島公園)の計37.6ヘクタールからなる[3][4]

概要 敷島公園, 分類 ...

1989年(平成元年)には日本の都市公園100選に選出されている[5]

Remove ads

概要

敷島エリアでは自然環境を利用して、1921年(大正10年)から昭和初期にかけて夏季に林間学校が開設されていた[5]

1922年(大正11年)には国有林が市に公園として払下げられた[5]。このとき楽々園(後のパークホテル楽々園)が茶店として開業している[5]

1925年(大正14年)には運動競技場が整備され「敷島公園」と命名された[5]

1929年(昭和4年)には本多静六が「前橋市敷島公園改良設計案」を示し、園内でツツジの植栽などが行われた[5]

1932年(昭和7年)には野球場が完成[5]。1950年(昭和25年)に群馬県議会において県営公園の設置が議決され、翌1951年(昭和26年)には陸上競技場が完成、運動施設は市から県に移管された[1]

2012年(平成24年)4月より敷島パークマネジメントJV(共同企業体)が指定管理者となった。

施設

スポーツエリア

群馬県管理のスポーツ施設区域には、陸上競技場、サッカー場、水泳場などがある[3]

レクリエーションエリア

前橋市管理のレクリエーション区域には、敷島公園門倉テクノばら園や前橋市蚕糸記念館などがある[3]。なお、前橋市管理区域内にもラグビー場と野球場(一般野球場2面が2か所と少年野球場2面)がある[4]

なお、園内にあった萩原朔太郎記念館は移転している[8][9]

Remove ads

アクセス

公共交通

自動車

ギャラリー

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads