トップQs
タイムライン
チャット
視点

斎俊男

ウィキペディアから

Remove ads

斎 俊男(いつき としお[1]1892年明治25年)11月5日[2] - 1946年昭和21年)5月3日[2])は、大日本帝国陸軍軍人。最終階級は陸軍少将。

概要 斎 俊男, 生誕 ...

経歴

1892年(明治25年)に福島県で生まれた[2]陸軍士官学校第25期卒業[2]1939年(昭和14年)3月9日陸軍歩兵大佐に進級し[1]8月1日歩兵第57連隊長(第1師団)に就任して満州に駐屯[1][3]1941年(昭和16年)12月に和歌山連隊区司令官に転じた[1]

1943年(昭和18年)3月1日に陸軍少将に進級し[1]3月13日に北千島守備隊司令官に就任し[2]幌筵島で守備に就いた[4]10月1日に第2歩兵団長に転じ[2]ガダルカナル敗退後の第2師団再建のためにシンガポールに出征[2][5]1944年(昭和19年)2月14日に独立混成第36旅団長(第29軍)に就任し[2]カーニコバル島英語版の守備に任じた[2]

独立混成第36旅団長在任時にカーニコバル島の住民をスパイ犯にでっちあげて虐殺したとして[6]、戦犯指名された[6]。住民の取り調べに当たった部下の監督責任を問われ[6][7]、死刑判決が下ったが[7]、裁判での潔い態度から銃殺刑となった[7]1946年(昭和21年)5月3日にチャンギーで執行された[2]

Remove ads

脚注

参考文献

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads